明善寺庫裡郷土館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
有料で - 明善寺庫裡郷土館のクチコミ
温泉ツウ かめさん 女性/40代
- カップル・夫婦
有料で入れます。
昔の農機具等が展示されていました。
一階には囲炉裏があり、実際に火がついていました。
2階3階と上がる事が出来ます。そこからは集落内を見渡す事が出来ます。
- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年7月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
かめさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
キウイフルーツカントリーJapan
静岡県掛川市/その他果物・野菜狩り
BBQはBBQの食材とキウイフルーツ食べ放題が付いてお得だと思う。牛肉、豚肉、ウィンナー、...
-
ちかつゆ本館
和歌山県田辺市/その他軽食・グルメ
川湯温泉の帰りに休憩で寄りました。 お食事処やお土産物、農協のAコープも併設されていて便利...
-
川湯温泉
和歌山県田辺市/健康ランド・スーパー銭湯
今年の仙人風呂は大塔川の水量が少なく、結構熱めでしたよ。 土曜にお泊りで行ったので灯篭で飾...
-
熊野本宮大社
和歌山県田辺市/その他神社・神宮・寺院
残念雨の日だったので本宮だけお参りしておみくじ引いて帰りました。 八咫烏のお土産、お守りグ...
明善寺庫裡郷土館の新着クチコミ
-
御朱印を置いてなかったのですが良かったです。
御朱印は置いていないらしいのですが、奥の方に行くと日本画家さんの絵が見れて綺麗でした。あと囲炉裏体験ができて良かったです。凄い暖かかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年5月3日
-
200年続く合掌造り
合掌造り村落をぶらぶらと歩いて見て楽しむのもよいですが、明善寺庫裡を見学すると合掌造りで暮らす飛騨の昔の生活を感じることができ、合掌造りが並ぶ村落と合掌造りを作って暮らす人びとがいて、白川郷が世界遺産になっていることがわかりました。明善寺庫裡の囲炉裏の煙が上に登って、合掌造りの柱を今もいぶしていているようで、庫裡に伝承された昔の民具が展示している上階まで囲炉裏の煙の匂いがしていました。人が暮らす合掌造のお寺や民家が伝承されて、今も飛騨の人達の生活の場としてあることに、白川郷の素晴らしさを感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年1月13日
-
ニコちゃんさんの明善寺庫裡郷土館のクチコミ
集落の中で1番大きな合掌造りです。
今回は田んぼに水が張られているのを期待して訪れたのですが少し早かったようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月9日
- 投稿日:2019年5月11日
-
合掌造り
お寺はもちろん、鐘楼門までも藁葺になっており、びっくりしました。庫裏郷土館内部は江戸時代からの様々な農具が展示されていました。5階建てで、板張りの板の隙間から下の階が見えるようになっていて、少々ドキドキしました。
庫裏には囲炉裏があり、なかなかの風情でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月5日
ノリスケさん
-
囲炉裏など懐かしい
つい近年まで使用していた、道具類が沢山展示されています。
まじかにしみじみと見るととても味があるものばかりです。
色々勉強になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2019年1月14日