伊勢志摩スカイライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
伊勢志摩スカイラインのクチコミ一覧
1 - 10件 (全187件中)
-
- カップル・夫婦
標高555mの朝熊山(あさまやま)を縦走する伊勢と結ぶ全長16,3qのドライブウェイです。普通車1270円、高くない?。おまけに通行可能時間帯がある。7:00~19:00。- 行った時期:2025年4月12日
- 投稿日:2025年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
展望台からは伊勢志摩のパノラマビュー!。足湯に浸かってのんびりと心の洗濯&目の保養はいかがでしょうか。足湯は100円・10:00~17:00。- 行った時期:2025年4月12日
- 投稿日:2025年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
スカイラインを使って、鳥羽のフェリー乗り場に向かいましたが、あいにくの雨で霧に煙って、景色を楽しむことはほとんどできませんでした- 行った時期:2025年2月2日
- 投稿日:2025年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
リアス式海岸の美しさを一望できます また、見晴らしのいい日には富士山も見えるそうです 山頂展望台近くの朝熊岳 金剛證寺はその奥の院に巨大な卒塔婆群があります フアン代表がたてた有名な俳優のものもあり、亡くなった方々を思い出すことができました 伊勢神宮の鬼門にあり、神宮を守る役割も担っており訪れてよかったです- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
午前中は雨で、午後から晴れたため、伊勢志摩スカイラインを訪れましたが、あいにくの霧。朝熊山展望台からは景色が見えませんでした。
朝熊山展望台からの帰り道、ようやく霧が晴れてきました。
伊勢志摩スカイラインを訪れるのは晴れた日が良いです。- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
伊勢西ICを降りて10分くらいでゲートに着けます。通行料は¥1270。朝熊山山頂まで15分ほど。途中、道路脇にいくつか展望台が。ここから見える景色もいいです。メインは標高500mの山頂展望台。もう少し涼しいかと期待したが、下界と3℃くらいの違い。それでも、展望台下から鶯の鳴き声が聞こえて、眼下に広がる壮大な海絶景にアクセントを加えていました。無料駐車場の一番奥に足湯があったり、天空の赤いポストが立っているのも素晴らしい。- 行った時期:2023年7月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月2日
他4枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
伊勢志摩スカイラインの伊勢側の展望台からの光景です。
駐車場が用意されていて、景色を堪能することができます。
朝熊ヶ岳から伊勢神宮に向かう場合は、立ち寄ると良いと思います。- 行った時期:2023年3月7日
- 投稿日:2023年3月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
随分昔に行ったようだが覚えてなかったので新鮮でした。おさんぽコースは10〜15分程度なのでお勧め。人が少ないので景色を満喫できます。ソフトクリームも優しい味で美味しいよっ。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
カーブが多い(これは仕方ないです)ですが、道幅も広く気持ちよく走れます。20%OFFのチケットもうれしいですね。いつも伊勢から乗って鳥羽で降りて二見へ行くルートを楽しんでいます。- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2022年4月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
これまで何度も訪れていますが、道が広く頂上のパーキングも停めやすい。なんと言っても撮影スポットで魔女のほうきを貸していただけるのはGoodアイデアです。天気の良い日にまた行きます!- 行った時期:2021年11月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい