上湯・下湯・川原湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
川原湯が一番おすすめです! - 上湯・下湯・川原湯のクチコミ
温泉ツウ まさとんちんさん 男性/20代
- 家族
それぞれの共同浴場に特徴があり面白いです。上湯は浴槽が広く、川原湯はすのこの下から自噴する珍しいお湯、下湯は洗い場があります。200円で入れるので、蔵王を訪れる際はぜひ立ち寄ってほしい温泉です。熱いと言われていますが、昔よりも湯温は下がっているようで、44.45度くらいではないかと思います。川原湯はお湯が湯船から溢れ出るつくりになっており、誰もいない時は寝そべって、掛け湯をしてとてもリラックスできます。
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月9日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
まさとんちんさんの他のクチコミ
-
みどりの天然温泉 新屋温泉
青森県平川市/健康ランド・スーパー銭湯
日帰り400円、5時半〜21時半までです。お湯は含硫黄ですが、脱衣所の掲示を見ると単純泉となって...
-
玉梨八町温泉
福島県金山町(大沼郡)/健康ランド・スーパー銭湯
玉梨温泉と八町温泉、2つの共同浴場がありどちらも24時間入れます。200円です。玉梨温泉の方は4...
-
巣郷温泉
岩手県西和賀町(和賀郡)/健康ランド・スーパー銭湯
巣郷温泉と言えば、でめ金食堂さんが有名みたいですが、あえて福寿荘さんを訪問しました。 驚い...
-
国見温泉
岩手県雫石町(岩手郡)/健康ランド・スーパー銭湯
国見温泉の湯元となっている石塚旅館さんに宿泊しました。8月の頭の宿泊でしたが、標高850mの温...
上湯・下湯・川原湯の新着クチコミ
-
3箇所入れる共同温泉
ここは3箇所とも種類や雰囲気の違う温泉を楽しむことが出来る場所です。中は少し狭いですがとても素晴らしい温泉です。料金も安くそこも魅力のひとつです。3箇所入ってみて自分のお気に入りの温泉を見つけて欲しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年4月15日
-
川原湯、湯船の底からも横からも新鮮なお湯が!
共同浴場川原湯に立ち寄り湯しました。
蔵王温泉は一般に「白く薄く」から「しっかり白く」まで濁っていて、この白濁りが「いかにも温泉!」「身体に効く〜!」という感じがするのですが、白濁りは温泉のお湯が空気に触れるからだと聞きました。
しかし、この「川原湯」は、湧き出た直後の透明なお湯です。しかも湯舟の底からも、両横からもふんだんに出ています。
「新鮮なお湯〜!!」と感じられて、とてもよかったです。
ちなみに、温泉の宿に宿泊すると、3枚の無料利用券がもらえますので、上湯、下湯、川原湯で各1枚使おうかなと思ったのですが、時間的な制約から、ここだけしか利用できませんでした。でも、新鮮お湯で、貸し切り状態で、穴場! という感じで十分に満足しました。残り2枚は、今度行ったときにも、やはり川原湯で使いたいと思います。
(無料券がなくても、1か所200円なので、利用し易いですよ)詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月14日
-
こんなに良い泉質が、こんなに安く入れるなんて!
ちょっと高めの温度ですので、あまり長湯はできません。でも、短時間でしっかり温まり、出た後もポカポカで汗がでてきます。
新鮮な温泉がドバドバそそがれてます。それでいて200円!共同浴場なので、ボディソープやシャンプーなどはないけれど、、、安くて嬉しい。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月20日
-
下湯共同浴場
蔵王温泉には下湯と上湯と呼ばれる共同浴場が有りますが、地元の方々の浴場ですので人数の制約もあり今回は遠慮しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月27日
- 投稿日:2021年12月3日
-
熱めだけど気持ち良かった
近くのつるやさんに宿泊し共同浴場のチケットを頂き下湯、川原湯に入りました。
どちらも熱めですが良い湯でした。
時間帯でしょうが貸切状態でゆっくり入れました。また入りたい温泉です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年3月8日