天城山隧道(通称:旧天城トンネル)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天城山隧道(通称:旧天城トンネル)のクチコミ一覧(15ページ目)
141 - 150件 (全213件中)
-
- 一人
とても静かでふんいきのあるトンネルです。なんだか不思議な気持ちになって、自然に溶け込むような気持ちになれます・- 行った時期:2014年12月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
10月13日、旧天城トンネルで、写真が撮りたくて、行ってみたら、入口手前の道で、工事中。車止めて、10分歩けば、いけるそうです。足の不調で、断念しました。また改めて行ってみます。- 行った時期:2015年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年10月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
国道(下田街道)から旧道に入って10分位です。
すぐに砂利っぽい道になるので、車高の低いクルマは注意が必要です。
また、離合ポイントは有りますが、ライト点灯&クラクション鳴動&ユックリ運転が不可欠です。
トンネル前後には駐車スペースも在り、修善寺側にはトイレも在ります。
ワタシの場合は修善寺側にクルマを駐め、徒歩でトンネルを往復。
その後、クルマで河津側に抜けました。
登り優先なので、途中で1回バックしました。
石碑も存在しますし、トンネルのメンテもしっかりしている模様。
トンネル内にゴミを捨てる輩が居るようなので、注意して歩きましょう。
その前に捨てるなよって話ですが。- 行った時期:2015年8月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2015年8月31日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- カップル・夫婦
伊豆旅行には欠かせないスポットです。
下田街道から横道に入り、無舗装の道路を走った先にあります。
トンネルの手前で車を止め、トンネルを歩くと中はとても涼しく気持ちよかったです。- 行った時期:2010年7月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
トンネルの手前 天城側にトイレあり
車をそこで止めて写真撮影!!
なかなかのぞくぞく感です
トンネル先は見えてるので明るさは若干ありますが、やっぱり暗いししとしとって水がたれていて怖かったので、歩いて抜けれそうになかったので車で行きました
一方通行ではないんですが狭いので対向車が来たらどうするんやろーっと思ってたら 向こう側で待機してくださってました
それほど狭いです- 行った時期:2015年5月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
歴史を感じさせる情緒あるトンネルです。夏場はひんやりとして涼しく、気持ちよかったです。車で行きましたが、ハイキングの方が楽しそうです。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2015年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
伊豆市側から細い旧道に車で入りましたが、途中余りの悪路と擦れ違えない幅の狭い道の長さに後悔しました。トンネルから伊豆市側へ戻る際も運良く国道直前まで対向車と会いませんでしたが、数台毎の鉢合わせではトラブルも起こりやすいと思います。確かに伊豆市側のトンネル手前には、数台停車できる駐車場とトイレがあります。只そこへ至る道は凹みの深い部分が相当あり底を擦らないか心配な箇所が多いので、余りお勧めできません。途中徒歩の方が多く、やはり ここは徒歩が似合うと思いました。河津側からトンネルを抜けて来た人によると そちらからの方が道の状態は ましとのこと。トンネル自体は 入り口に価値を示す説明板がありましたが、見た目只の幅の狭いトンネルで、物語あってのものです。- 行った時期:2015年3月6日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
思ったよりも長いトンネルでした。トンネル内は、暗く、ヒンヤリしています。話し声は、反響してよく響きます。徒歩で通ることも、車両で通ることも出来ます。現地まで車で行き、車を旧天城トンネル前の駐車場に停め、トンネル内を歩いて往復した後、車で突っ切ってみました。車で訪れる際は、旧天城トンネルまでの道路がガタガタしている箇所があったので、運転には多少注意が必要かもしれません。- 行った時期:2015年4月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月27日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
旧天城トンネルの入り口を見落とし、Uターンして見てきました。
行って見て納得。凍結注意なのですね。
トンネル入り口は、氷ついたまま。周りを見渡すと残雪があり、標高710mだそうです。
歩いて通り抜けできますが、さすがに寒くて今回は、見送りました。
夏にまた、来てみたいです。- 行った時期:2015年2月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
紅葉時期のハイキングは最適(トンネル内の床が舗装されていなかったかなり昔よりは整備され過ぎてムードは下がったもののまだまだ魅力あり)車が通行できるが、国道が渋滞しているからとむやみに侵入は避けた方が無難(その時にもよるが)途中交差できる箇所が限られており、譲り合わない車が両方から無理に来てしまうと、次々繋がりバックもできない状態に。特に車を谷側に寄せられない運転者がそうなると、いつ見合って状態が解消されるのか、先が見えない状態に。- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年2月24日
このクチコミは参考になりましたか?2はい