天城山隧道(通称:旧天城トンネル)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天城山隧道(通称:旧天城トンネル)のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全213件中)
-
- カップル・夫婦
昔はこのトンネルしかなかったかと思うと大変だった時代がしのばれますね。さすがにトンネルは真っ暗なので中に入ろうとは思いませんでしたが。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
曲がりくねった砂利道を、川端康成の小説「伊豆の踊子」と同じコースで、修善寺側から下田方向へ抜けました。
明治時代に作られたと言う、石造りの旧天城トンネルの存在感は圧巻です。
曲がりくねった道は細い砂利道ですが、見る価値のあるトンネルだと思います。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
このトンネルは旧道にあるのでかなりの山道を登っていくことになります。道が悪くひやひやしましたが、古いレンガ造りのトンネルは風情がありました。そこには昔の姿がそのまま残っていて、伊豆の踊子の世界が広がっていました。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2017年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
浄蓮の滝のついでで行きました。細い道をくねくね登り、旧天城トンネルに到着。予想より大きいトンネルで、車も通れます。トンネルの脇に天城越えをするための小道があり、天城越えをすることの大変さを感じることもできた。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月6日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
天城越えの雰囲気を満喫できる石造りの立派な旧道トンネルです。冬場はトンネル内につららができて、神秘的な雰囲気も感じました。車で行こうとすると、旧道全体が未舗装のダートになっているので、運転には注意が必要です。- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
昔懐かしいトンネル。
昼間に行くのが良いでしょう。
夜はちょっとやばいかも、、。
これからの時期は、時間があれば旧道をハイキングという手もあります。
昔はこのトンネルを通って、下田方面に行っていたんですね。
大変だったと思います、、、。
周辺に施設はほとんどありません。
ただ自然あるのみ。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
小説の世界を堪能するのにも良いくらいに誰も居ません。流石心霊スポットだけはある!奥様が少し怖がってました…- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
天城峠を越えるなら一度は通りたい旧天城トンネル。その時代につくられたことを考えると、頭が下がります。最近は通行止めも多いので、事前の下調べが必要です。- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年3月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
28年前に初めて行き、雰囲気に感動しました。タイムマシンの中にいるような錯覚に陥りました。なかなかオツな場所だと思います。- 行った時期:2012年3月
- 投稿日:2017年2月25日
bibuboさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい