銚子電気鉄道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
銚子電気鉄道のクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件 (全586件中)
-
- カップル・夫婦
映画に出てきそうな趣きのあるかわいらしい駅舎が良かったです。今回は時間がなくて乗れませんでしたが電車にも乗ってみたいと思いました。伺った駅は戸川駅です。- 行った時期:2017年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
見慣れてるから慣れてるんですが、かなり古い車両です。ガタガタ揺られてローカルな旅を満喫するのは楽しいかも。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
関東最東端・銚子、犬吠埼をぐるっと巡る銚子電鉄に乗ってきました。1日乗車券を買って乗り降り自由なので、楽しみ尽くしました。地球の丸く見える展望館も最高!周囲330度の水平線もすばらしかった。 ただ残念なのは、電車の本数が1時間に1本なところ。江ノ電のようなつもりで行くと、ちょっと段取りが。。。。。。でも、また生きたいな!- 行った時期:2017年8月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
エントリー画面の東京メトロ丸ノ内線の車両は既に引退しており、仲ノ町の車庫で見れるだけですが、現在はかつて京王、伊予電で走っていた車両が頑張っています。
ネーミングライツを実施しており、各駅に愛称がついています。
●パールショップともえ 仲ノ町駅
車庫があり、入場券を買えば見学できます。丸ノ内線の車両(1002号車)や、小さな電気機関車デキ3を見ることができます。他に日中は休憩中の電車も見ることができます。
●金太郎ホーム 観音駅
かつては鯛焼き屋があって賑わったが、老朽化で閉店。現在は犬吠駅で販売している。
●上り調子 本調子 京葉東和薬品 本銚子駅
「もとちょうし」と読むが、うまく引っかけている。
アジサイがホーム脇にたくさんあり、シーズンには沢山のカメラマンが訪れる。
●髪毛黒生 笠上黒生駅
「かみのけくろはえ」と読む(笑)。
この駅で上下列車が交換する。今もタブレットという通行許可証をここで交換する姿が朝晩は見られる。ホームは3番線まであるが、3番線の草ぼうぼうの中にかつてNHKドラマ「澪つくし」で有名になった澪つくし号が留置されている。
●三ツ星お米マイスター 根元商店 西海鹿島駅
有名な銚子電鉄のぬれ煎餅の生地製造を行う商店とのこと。
●とっぱずれ 海鹿島駅
「あしかじま」と読む。でも島ではない。
●ロズウェル 君ヶ浜駅
浜まで歩いて5分ぐらい。
●OTS犬吠埼温泉 犬吠駅
現在は鯛焼きはこちらで売っている。駅の脇のひまわりが見事だった。
イベントはこの駅で行われる。
●ありがとう 外川駅
かつての銚子電鉄を走っていた801号という電車が留置されている。
そんなに速度は出さないが、銚子の町並みの中をトコトコと走る銚子電鉄。駅を下りてちょっと歩いてみると、また新しい発見があるかもしれないです。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
小さいころに親に連れて行ってもらってほとんど記憶にないのですが、何となくある記憶がフラッシュバックしたようでした。女性乗務員さんが路線の子供に手を振って挨拶していたり、お年寄りに声をかけて挨拶をしていたり地域密着型の路線なんだなあとほのぼのとした雰囲気がありました。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
銚子の花火大会の日に乗りましたが、この日は昼間から混んでいました。
混んでいてもほんわりとしたいい鉄道です。
都会の混み方に比べればかわいいもので、ストレスになりません。- 行った時期:2017年8月5日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年8月10日
ダブダブさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
電車内で高校生が手作りメロンパンの販売をはじめ驚きました。乗客が少なく短い車両なので何度も行ったり来たり…何度も何度も来るので、そのシュールさに笑いが。何度も何度も来るので、見かねて購入している人もいました(笑)高校生が作り手売りするメロンパン 、マニアウケはしそうです。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
電車内の中吊り広告は、地域で実施している催しなど掲示されており興味が湧く内容でした。
乗車時は終電でしたが、2両編成で乗車人数は1人のみ。切符は車内で購入。古き良き貴重な体験でした。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月25日
だいさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
車での旅行でしたが、外川駅で孤廻手形デラックスという特典付きの一日乗車券を購入し、観光を楽しみました。途中何度か降りるならこの手形オススメです。飲食店でのサービスや、観光地の入場券が付いています。
銚子電鉄はのどかな農村地帯を通るので、景色を楽しめます。地元のご老人や子供つれも乗車していてほっこりした気分になれました- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年7月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい