1. 観光ガイド
  2. 東海の観光
  3. 岐阜の観光
  4. 飛騨・高山の観光
  5. 高山市の観光
  6. 飛騨天満宮
  7. 飛騨天満宮のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

飛騨天満宮のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全14件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 素敵な御朱印を頂きました

    3.0
    • 一人
    御朱印と一緒に石牛の紙が挟んでありました。
    頭に触れると頭が良くなるとの事、天満宮でもなぜてきましたが、この石牛の紙にもなぜています。
    学問の神様ですが、私はそろそろ認知症になる年代になり、いつまでも頭がおかしくならないようにと撫ぜています。
    ありがとうございました。
    • 行った時期:2023年10月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年10月8日

    ほんちゃんさん

    ほんちゃんさん 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 参拝する気が失せます

    1.0
    • 家族
    賽銭箱に1円、5円は手数料で赤字になると書いている、一気に参拝する気が失せました。学問の神様を奉ってるだけに収支計算が得意なのかな……
    • 行った時期:2022年10月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2022年10月29日

    至聖さん

    至聖さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ユーモラスな狛犬。

    4.0
    • カップル・夫婦
    近くにある松本家住宅を見学したあとに参拝しました。この神社で印象的だったのは、町中にある神社でありながら社殿が背の高い木々に囲まれていたことと、個性的な造形の狛犬です。特に狛犬は、少し背を丸めてちょこんと座っているような感じで、他の神社では見たことがありません。表情も姿勢もどこかユーモラスでした。
    • 行った時期:2017年8月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年5月17日
    Yanwenliさんの飛騨天満宮への投稿写真1
    • Yanwenliさんの飛騨天満宮への投稿写真2
    • Yanwenliさんの飛騨天満宮への投稿写真3

    Yanwenliさん

    神社ツウ Yanwenliさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 学問の神様

    5.0
    • カップル・夫婦
    飛騨高山市内にある天満宮。さすがに学問の神様だけあって、参拝者も多い。静かな雰囲気の中にあり、落ち着いた気分になれる。
    • 行った時期:2020年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年1月23日
    グレチンさんの飛騨天満宮への投稿写真1

    グレチンさん

    神社ツウ グレチンさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 飛騨天満宮

    4.0
    • カップル・夫婦
    参拝者用無料駐車場が見つからず、前の市営駐車場に止め参拝し、御朱印も頂きました(高山は500円で統一か)。敷地内の玉石の所に参拝者以外の駐車はご遠慮ください。と看板があったので、中に止めてもよかったのではないかと思います。
    • 行った時期:2020年10月11日
    • 投稿日:2020年10月17日
    クッキーさんの飛騨天満宮への投稿写真1

    クッキーさん

    神社ツウ クッキーさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 飛騨天満宮の2020年06月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    津島神社横には「春彦神社」がある。祭神は「度会春彦」らしい。渡会といえば伊勢神宮・外宮となるのだが、関係はあるのだろうか。帰って調べると、渡会春彦は菅原道真に仕え、大宰府での最後を看取ったと言われている。各天満宮では「白太夫社」「太夫社」としていることが多いらしい。
    • 行った時期:2020年6月8日
    • 投稿日:2020年6月11日
    やんまあさんの飛騨天満宮への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 飛騨天満宮の2020年06月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    黒色の社殿はスサノオを祀る「津島神社」で、京都・八坂神社と同じ厄除けとなっている。そのため、厄病退散!新型コロナ!と記載されていた。もしかしたらこの黒色は陣屋の木材を使用している??
    • 行った時期:2020年6月8日
    • 投稿日:2020年6月11日
    やんまあさんの飛騨天満宮への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 飛騨天満宮の2020年06月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    岐阜県高山市天満町2-30。ここの御朱印は頂くべきですね。敷地内には約100本の梅が植樹されており、毎年3月中旬から4月中旬まで梅を楽しむことが出来る。境内には菅原兼茂が父・菅原道真が亡くなった際に祠を建て、自らの手で彫った神像を祀ったことが始まりだそう。
    • 行った時期:2020年6月8日
    • 投稿日:2020年6月11日
    やんまあさんの飛騨天満宮への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 飛騨高山の学問の神様です。

    4.0
    • 友達同士
    学問の神様菅原道真を祀った、飛騨天満宮に参拝しました。
    息子の大学合格の御礼を行い御朱印を頂きました。
    季節が夏だった事もあり参拝者は少なかったです。
    • 行った時期:2019年7月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年12月16日
    英坊さんの飛騨天満宮への投稿写真1
    • 英坊さんの飛騨天満宮への投稿写真2
    • 英坊さんの飛騨天満宮への投稿写真3
    • 英坊さんの飛騨天満宮への投稿写真4

    英坊さん

    神社ツウ 英坊さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大きな牛と小さな撫で牛がいます

    4.0
    • 一人
    場所は分かりやすいです。車は敷地内の砂利の上に停められます。広くはないので、すぐお参り出来ます。お社の右側には大きな牛、左側には小さな「撫で牛」がいます。
    • 行った時期:2018年5月29日
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月30日
    ゆみぶさんの飛騨天満宮への投稿写真1

    ゆみぶさん

    長野ツウ ゆみぶさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

飛騨天満宮のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.