飛騨天満宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
飛騨天満宮のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 14件 (全14件中)
-
- カップル・夫婦
「飛騨天満宮」は、菅原道真公の三男が創建したそうです。菅原道真公の三男が、岐阜・高山の地に居たとは、知りませんでした。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
『飛騨天満宮』様は、菅原道真公の三男・菅原兼茂公が菅原道真公が亡くなった際に祠を建て、自らの手で彫った木像を祀ったことが始まりだそうです。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
場所がわかりにくいところにあります。観光案内の地図にはありますが一方通行のところもありますので運転するのも大変でした。天満宮なので牛が祀られていました。お詣りしたついでに御朱印していただきました。- 行った時期:2017年1月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ひっそりとして、それほど大きな神社ではないけど、地元の方や、以前に訪れてた人々のお話が、噂を呼んでいる。天満宮はあちこちあるけど、ここはなんでもすごいらしい。浪人生や本番に弱くて本来の実力が出なかった学生さんの喜びの声が多いとの事。境内の「撫で牛」のパワーを信じて、時節になると参拝の人多い。- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2016年10月19日
このクチコミは参考になりましたか?4はい