遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

出光美術館(門司)

美術館屋上には大きな「出光美術館」の文字。
撮影は「門司港レトロ展望室」から。_出光美術館(門司)

美術館屋上には大きな「出光美術館」の文字。 撮影は「門司港レトロ展望室」から。

現代チックなデザインが目印。
別方向には「出光」の大きな文字があり分かりやすい建物です。_出光美術館(門司)

現代チックなデザインが目印。 別方向には「出光」の大きな文字があり分かりやすい建物です。

出光美術館(門司)
出光美術館駅_出光美術館(門司)

出光美術館駅

パンフレット_出光美術館(門司)

パンフレット

建物_出光美術館(門司)

建物

入口_出光美術館(門司)

入口

門司港レトロ展望室から_出光美術館(門司)

門司港レトロ展望室から

出光美術館_出光美術館(門司)

出光美術館

美術館玄関_出光美術館(門司)

美術館玄関

  • 美術館屋上には大きな「出光美術館」の文字。
撮影は「門司港レトロ展望室」から。_出光美術館(門司)
  • 現代チックなデザインが目印。
別方向には「出光」の大きな文字があり分かりやすい建物です。_出光美術館(門司)
  • 出光美術館(門司)
  • 出光美術館駅_出光美術館(門司)
  • パンフレット_出光美術館(門司)
  • 建物_出光美術館(門司)
  • 入口_出光美術館(門司)
  • 門司港レトロ展望室から_出光美術館(門司)
  • 出光美術館_出光美術館(門司)
  • 美術館玄関_出光美術館(門司)
  • 評価分布

    満足
    45%
    やや満足
    34%
    普通
    20%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.8

    友達

    4.5

    シニア

    4.3

    一人旅

    4.0

出光美術館(門司)について

平成12年(2000)、出光コレクションを展示する美術館として福岡県北九州市の門司港レトロ地区に開館。建物は大正期に建てられた出光興産の資材備蓄庫を改装・増築したもので、レトロな雰囲気に包まれた個性あふれる美術館となっている。展示は日本の書画、中国・日本の陶磁器を中心に、テーマに沿った年5〜6回の展覧会を通して出光コレクションの粋を紹介。そのほか、ロビーでは、アメリカの抽象画家サム・フランシスの大作を常時5〜6点展示している。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝日および振替休日の場合は開館)、年末年始および展示替期間
所在地 〒801-0853  福岡県北九州市門司区東港町2-3 地図
交通アクセス (1)JR門司港駅より徒歩8分 門司港レトロ地区内、レトロ駐車場前

出光美術館(門司)のクチコミ

  • 出光の歴史と出光コレクションを楽しめます

    4.0

    一人

    出光の発祥の地門司の出光美術館です。不定期ながら特別展として出光コレクションを見ることができます。1Fは出光の歴史を知ることが出来る展示になっています。門司港レトロの地区の中心から少し離れたところにあるので、人が少なく静かに鑑賞できます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年1月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年5月17日

    はるぴーさん

    はるぴーさん

    • 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 「長谷川等伯と水墨画:前期」に伺いました

    4.0

    一人

    「長谷川等伯と水墨画:前期」に伺いました。
    1階は「出光創業史料室」です。岡田准一主演で映画もヒットした百田尚樹氏のベストセラー「海賊とよばれた男」は出光興産創業者 出光佐三氏をモデルとしています。昭和天皇が追悼に寄せて詠まれた「国のため ひとよつらぬき 尽くしたる きみまた去りぬ さびしと思ふ」が印象的でした。
    2・3階が展示室です。企画展は「桃山の美」「中国、室町の水墨画」「文人画の世界」「絵唐津の美」のテーマ毎に等伯作品3点を含め、厳選された50点余りが展示されています。生前に収集された古唐津のコレクションは秀逸です。
    門司港レトロ地区の一角にあり、美術館移動には道路を挟んだ向かいの駐車場(1時間200円)が便利です。鑑賞時間は企画展40分、出光創業史料室30分です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月24日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年4月30日

    602号さん

    602号さん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 海賊とよばれた男.出光佐三

    4.0

    友達同士

    岡田准一さん主演「海賊とよばれた男」のもととなった出光佐三の足跡をたどることができます。2016年にリニューアルしたばかりのようで、コンクリートとレンガの組み合わせの建物で、一風変わった、素敵な建物です

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年3月
    • 投稿日:2019年3月29日

    あみさん

    あみさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

出光美術館(門司)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 出光美術館(門司)(イデミツビジュツカンモジ)
所在地 〒801-0853 福岡県北九州市門司区東港町2-3
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR門司港駅より徒歩8分 門司港レトロ地区内、レトロ駐車場前
営業期間 開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝日および振替休日の場合は開館)、年末年始および展示替期間
料金 大人:600円
大学生:400円
高校生:400円
子供:中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です)
その他:障害者手帳をお持ちの方は100円引、その介護者1名は無料です
駐車場 周辺有料Pあり
最近の編集者
じゃらん
新規作成

出光美術館(門司)に関するよくある質問

  • 出光美術館(門司)の営業時間/期間は?
    • 開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
    • 休館日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝日および振替休日の場合は開館)、年末年始および展示替期間
  • 出光美術館(門司)の交通アクセスは?
    • (1)JR門司港駅より徒歩8分 門司港レトロ地区内、レトロ駐車場前
  • 出光美術館(門司)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 出光美術館(門司)の年齢層は?
    • 出光美術館(門司)の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 出光美術館(門司)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 出光美術館(門司)の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

出光美術館(門司)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 42%
  • 1〜2時間 47%
  • 2〜3時間 5%
  • 3時間以上 5%
混雑状況
  • 空いている 33%
  • やや空き 44%
  • 普通 11%
  • やや混雑 11%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 2%
  • 20代 18%
  • 30代 45%
  • 40代 20%
  • 50代以上 16%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 33%
  • 2人 61%
  • 3〜5人 6%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%
(C) Recruit Co., Ltd.