山車展示館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山車展示館
所在地を確認する

展示

大根の山車

あまり見どころは。

山車展示館

山車展示館

山車展示館


出陣太鼓 直径4mの大太鼓はド迫力!

入口側左にある大太鼓

巨大な大根
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
山車展示館について
弘前の山車は1682年4代藩主津軽信政公の時代、弘前八幡宮祭礼の神輿の露払いとして運行した。1994年に開館した山車展示館では、京都や江戸文化の影響を受けた人形を中心に、現存する7つの山車を一堂に並べ、迫力ある津軽剛情張大太鼓も展示。明治から近年まで倉庫に眠っていた貴重な山車が見もの。
藩政時代の弘前の山車と日本有数の大太鼓を展示
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜18時(1月4日〜3月中旬〜17時) 休業:特定日以外は無休 |
---|---|
所在地 | 〒036-8356 青森県弘前市下白銀町2-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR奥羽本線弘前駅より弘南バス市役所方面行15分、市役所前公園入口よりすぐ |
山車展示館のクチコミ
-
名前で敬遠せずに入ると意外と面白い。無料。
弘前城の博物館が揃ってるゾーンにある建物の1つ。自分山車には余り興味なく、訪問前はスルーするか悩んだのですが、「無料」なこと、他の観光地から近いこと、開館が9時からと早いことで、訪問しました。
正直、期待していなかった分、思ってるよりも良かったです。山車の展示がそのまま何台か置いてあるだけなので、どれも大きく、ダイコンや太鼓は目を引きます。どの山車にもきちんと説明が書いてあり、特にストーリーを意識している山車もあり面白いです。
1室のみの展示で10分程度で軽く見終わる展示なのですが、無料でこの展示なら十分見ごたえはあると思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
山車展示館の2024年01月の口コミ
追手門広場にある館、藩政時代から伝わる弘前の山車と大太鼓が展示してあります。各町会7基の山車、これは和徳町の山車「米山」、どれも迫力満点です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月29日
- 投稿日:2024年7月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
弘前はねぶただけでは無かったことが分かります。
最初はねぶた関連の展示かと思ったが、全く違う山車の展示館でした。藩政時代からの弘前八幡宮祭礼の山車で現存する7つの山車を展示しているとのこと。相当な期間をその地域でそれぞれ保管していたらしいが、かなりの保存状態の良さです。無料だしお勧めの博物館です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月20日
- 投稿日:2018年5月1日
このクチコミは参考になりましたか? 0
山車展示館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 山車展示館(ダシテンジカン) |
---|---|
所在地 |
〒036-8356 青森県弘前市下白銀町2-1
|
交通アクセス | (1)JR奥羽本線弘前駅より弘南バス市役所方面行15分、市役所前公園入口よりすぐ |
営業期間 | 営業:9時〜18時(1月4日〜3月中旬〜17時) 休業:特定日以外は無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入場無料 |
駐車場 | あり(有料)1h無料以後30分100円 100台 |
最近の編集者 |
|
山車展示館に関するよくある質問
-
- 山車展示館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜18時(1月4日〜3月中旬〜17時)
- 休業:特定日以外は無休
-
- 山車展示館の交通アクセスは?
-
- (1)JR奥羽本線弘前駅より弘南バス市役所方面行15分、市役所前公園入口よりすぐ
-
- 山車展示館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 山車展示館の年齢層は?
-
- 山車展示館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 山車展示館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 山車展示館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
山車展示館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 95%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 56%
- やや空き 28%
- 普通 17%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 29%
- 40代 32%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 55%
- 2人 41%
- 3〜5人 3%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%