旧東奥義塾外人教師館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧東奥義塾外人教師館
所在地を確認する

ななめ45°

館内A

英語教師の写真やドレスも展示

二階へ通じる階段

旧東奥義塾外人教師館

旧東奥義塾外人教師館

素敵なレトロ建築の洋館


館内@

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
旧東奥義塾外人教師館について
1872年県内で最初に開学した私学校の外人教師のための住居。慶応義塾にならい文明開化を学ぶため外国人宣教師を招いた。レンガ積みの基礎に建つ木造2階建の建物は、アメリカのメソジスト伝道本部が設計し、1901年に完成。食堂や居間など、当時の暮しを再現している。1993年県重宝に指定された。
外人教師の暮しがそのまま伝わる洋館
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜16時30分(チケット販売〜16時) 休業:館内整理日休(7月上旬) |
---|---|
所在地 | 〒036-8356 青森県弘前市下白銀町2-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR奥羽本線弘前駅より弘南バス駒越線または茂森新町線15分、市役所前より徒歩1分 |
旧東奥義塾外人教師館のクチコミ
-
弘前市の歴史がよくわかります
明治時代から戦後にかけて、弘前市に来ていた外国人教師及び弘前市の教育史がよく分かる施設です。戦前で交流が終了したわけではなく、戦後の写真も残っていて、終戦直後も交流があった事に驚きました。
建物は老朽化しており、冷房も無く、7月の真夏日に伺いましたが、受付の方は扇風機のみでお仕事されていて大変だと思いました。
建物を維持するのは大変だと思いますが、弘前市の歴史に於いて重要な施設だと思うので、可能な限り維持して頂きたいなと思いました。外にあるミニチュア建築も汚れてしまっていましたが、全ての建築物を実物大で保存する事は難しい為、ミニチュアで保存しておくのは良いと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月23日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月1日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
旧東奥義塾外人教師館の2024年01月の口コミ
こちらも入館は初めてです。東奥義塾の外国人宣教師が住んでいた家です。内部は当時の生活を再現しており、こちらは書斎。1階には喫茶室があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月29日
- 投稿日:2024年7月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
旧東奥義塾外人教師館
古い家具や調度品など、見どころが多かったです。階段はミシミシと音がしました(笑)。1階には喫茶室が併設されているので、休憩もできて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年7月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
旧東奥義塾外人教師館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 旧東奥義塾外人教師館(キュウトウオウギジュクガイジンキョウシカン) |
---|---|
所在地 |
〒036-8356 青森県弘前市下白銀町2-1
|
交通アクセス | (1)JR奥羽本線弘前駅より弘南バス駒越線または茂森新町線15分、市役所前より徒歩1分 |
営業期間 | 営業:9時〜16時30分(チケット販売〜16時) 休業:館内整理日休(7月上旬) |
料金 | 大人:320円 子供:160円(小中学生) その他:グループ特典210円(20名以上)、小中生160円、旧弘前市立図書館・郷土文学館と3館共通 |
駐車場 | あり(有料)30分100円 100台 |
最近の編集者 |
|
旧東奥義塾外人教師館に関するよくある質問
-
- 旧東奥義塾外人教師館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜16時30分(チケット販売〜16時)
- 休業:館内整理日休(7月上旬)
-
- 旧東奥義塾外人教師館の交通アクセスは?
-
- (1)JR奥羽本線弘前駅より弘南バス駒越線または茂森新町線15分、市役所前より徒歩1分
-
- 旧東奥義塾外人教師館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 旧東奥義塾外人教師館の年齢層は?
-
- 旧東奥義塾外人教師館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 旧東奥義塾外人教師館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 旧東奥義塾外人教師館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
旧東奥義塾外人教師館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 88%
- 1〜2時間 9%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 18%
- 普通 18%
- やや混雑 14%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 31%
- 40代 34%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 46%
- 2人 50%
- 3〜5人 4%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%