御臍所
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御臍所
所在地を確認する

右側の大石の下に御臍が埋められているそう

木々が生い茂り、穏やかな雰囲気が漂う
-
評価分布
御臍所について
尚円王が産声をあげ、臍つぎをしたと伝えられている御臍所は、諸見集落の三拝所のひとつ屋号アサギの敷地内にあり、四方を海石で囲った20坪程度の広さ。その中央にある大石の下に金丸(後の尚円王)の「みほそ(御臍)」が埋められているとされている。1958年1月17日県指定の史跡となっている。
完全中央集権を確立した尚円王生誕の地
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒905-0602 沖縄県島尻郡伊是名村諸見105-1 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)仲田港より諸見方面へ車4分 |
御臍所のクチコミ
-
おすすめ
尚円王が産声をあげ、臍つぎをしたと伝えられている御臍所は、諸見集落の三拝所の中にあります。厳かな雰囲気でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年9月4日
このクチコミは参考になりましたか? 0
御臍所の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 御臍所(ミホソジョ) |
---|---|
所在地 |
〒905-0602 沖縄県島尻郡伊是名村諸見105-1
|
交通アクセス | (1)仲田港より諸見方面へ車4分 |
駐車場 | 周辺無料Pあり |
最近の編集者 |
|
御臍所に関するよくある質問
-
- 御臍所の交通アクセスは?
-
- (1)仲田港より諸見方面へ車4分
-
- 御臍所周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 尚円王御庭公園 - 約70m (徒歩約1分)
- 神アサギ - 約90m (徒歩約2分)
- 尚円王生誕地「みほそ所」 - 約80m (徒歩約1分)
- 諸見集落神アサギ - 約40m (徒歩約1分)
-
- 御臍所の年齢層は?
-
- 御臍所の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
御臍所の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%