豊國神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
豊國神社のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全122件中)
-
- 一人
2月の平日といえど、大阪城には人がそこそこいたのですが太閤閣下ゆかりの神社には自分含めて数人しか見ていませんでした。なのでゆっくり自撮りできました(笑)- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
大阪城の天守閣まで来たら、ぜひ立ち寄ってお参りしたい場所ですね。
敷地も広く、他とは違うゆったりとした気持ちになれますよ◎- 行った時期:2013年6月
- 投稿日:2016年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大阪城を散策していてみつけました。鳥居の前には豊臣秀吉の大きな銅像がありました。桜の時期に行くと境内の桜がとっても綺麗です。- 行った時期:2014年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
大阪城内にあり、鳥居をくぐると、豊臣秀吉の銅像があります。足軽から天下統一を成し遂げた人物を祀った神社なので、出世を願う参拝者が多いです。神社近くの大阪城本丸正面、桜門枡形正面にある日本最大の巨石蛸石は必見です。- 行った時期:2015年12月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2016年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
大阪城公園の中に豊國神社は鎮座します、豊臣秀吉・秀頼親子と異父弟である秀長を祀ります。
秀吉にあやかり出世のご利益があるとか。
鳥居の前に秀吉像が建っています、立派なお姿です。- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2016年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
日本に何カ所も存在する豊臣秀吉公を祀る豊国神社が、大阪城内にもあります。明治時代に京都に豊国神社の本社が建立され、その大阪別社として当初は中之島に創建されました。
その後、大阪市の要望を受けて昭和36年にこの地に移されたものです。神社の鳥居の前には豊臣秀吉公の銅像が設置され、大阪城とあいまって豊臣家の栄華を感じる事ができます。
この豊国神社の秀石庭は、豊臣秀吉公の秀と石山の地名の石を取って名付けられたもので、秀吉の豪健さを示す庭園として有名です。
大阪城観光の際には立ち寄りたいスポットです。- 行った時期:2015年12月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
家内と一日目はUSJ、二日目に大阪城へ。城内を観た後、豊國神社へ参拝しました。休日でしたが参拝者は疎らで、少し寂しい雰囲気でした。- 行った時期:2015年12月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大阪城観光に行った際に訪れました。お守りを買うこともできます。ひっそりとはしていますが大変賑わいがありました。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
境内内に石が並んだ場所があるのですが、私的にパワーをものすごく感じますね。
配置といい、空間といい不思議な場所です。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年12月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい