上の橋
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
上の橋のクチコミ一覧
1 - 4件 (全4件中)
- 
							
						
						
							
- 一人
 
繁華街から歩くこと 10分。江戸時代からの欄干があります。盛岡は歴史が街に溶け込んでいる良い街です。また来たいです。- 行った時期:2021年9月20日
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2021年9月20日
 
												このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
							
- 一人
 
盛岡の歴史を感じる橋です。まわりがマンションだらけなのが残念です。古い昔のものが好きな方ににはたまらないと思います- 行った時期:2017年7月
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2017年8月3日
 
このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
						
							
- 友達同士
 
盛岡の歴史を感じる橋です。橋には、擬宝珠がつけられています。昔の盛岡の町づくりに欠かせない重要な橋です。- 行った時期:2013年8月
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 人数:3人〜5人
 - 投稿日:2017年2月24日
 
												このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
						
							盛岡百景【上の橋】
写真の右手は盛岡市本町にあたります。
今はマンションが乱立していますが
その昔 上の橋からも岩手山が望めました。
上の橋/中の橋/下の橋の中では一番古い橋で
1609(慶長14)年に盛岡城築城時に盛岡を代表する三河川
北上川/雫石川/中津川の中津川に
第27代藩主南部利直(なんぶとしなお)により
架けられたとされています。
青銅製の擬宝珠(ぎぼうしゅ・ぎぼし)は国重要美術品- 行った時期:2008年10月
 - 投稿日:2008年10月4日
 
												
										
										
									岩手ツウ クラさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい 
