上の橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
風情のある橋です。 - 上の橋のクチコミ
グルメツウ ソフトな乗り鉄たか 58歳さん 男性/50代
- 一人
-
良い風情の橋です。
by ソフトな乗り鉄たか 58歳さん(2021年9月20日撮影)
いいね 0 -
時代を感じさせてくれる橋です。
by ソフトな乗り鉄たか 58歳さん(2021年9月20日撮影)
いいね 0 -
意外にここに住んでいる人には見向きもされないかもしれません。
by ソフトな乗り鉄たか 58歳さん(2021年9月20日撮影)
いいね 0
繁華街から歩くこと 10分。江戸時代からの欄干があります。盛岡は歴史が街に溶け込んでいる良い街です。また来たいです。
- 行った時期:2021年9月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ソフトな乗り鉄タカ 62歳さんの他のクチコミ
-
電光石火 東京駅店
東京都千代田区/その他軽食・グルメ
子供の頃はお菓子・スナック的に広島で時々食べていたお好み焼きですが、ここでは少しトッピング...
-
こんごう庵 御徒町店
東京都台東区/居酒屋
二回目の来店。穏やかな空気感のあるお店です。会社をお昼に抜け出し、ここの升酒とへぎ蕎麦を食...
-
立ち喰い寿司 大松 神田駅前店
東京都千代田区/寿司
立ち喰い寿司屋さんですが、味は確かです。そんなにお値段も高いものではありません。女店員さん...
-
中華蕎麦 三藤 北千住マルイ店
東京都足立区/ラーメン
なかなかの人気店と知り、やって来ました。 頼んだのは醤油味の中華そば。麺の味はなかなか個性...
上の橋の新着クチコミ
-
歴史を感じる
盛岡の歴史を感じる橋です。まわりがマンションだらけなのが残念です。古い昔のものが好きな方ににはたまらないと思います
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月3日
-
歴史を感じる橋
盛岡の歴史を感じる橋です。橋には、擬宝珠がつけられています。昔の盛岡の町づくりに欠かせない重要な橋です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月24日
-
クラさんの上の橋のクチコミ
盛岡百景【上の橋】
写真の右手は盛岡市本町にあたります。
今はマンションが乱立していますが
その昔 上の橋からも岩手山が望めました。
上の橋/中の橋/下の橋の中では一番古い橋で
1609(慶長14)年に盛岡城築城時に盛岡を代表する三河川
北上川/雫石川/中津川の中津川に
第27代藩主南部利直(なんぶとしなお)により
架けられたとされています。
青銅製の擬宝珠(ぎぼうしゅ・ぎぼし)は国重要美術品詳細情報をみる
- 行った時期:2008年10月
- 投稿日:2008年10月4日
クラさん

