仙台七夕まつり
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
仙台七夕まつり
所在地を確認する

東北復興を願う千羽鶴の飾りです

仙台七夕2018

A七夕祭り☆彡

新幹線を降りると仙台駅のコンコースに大きな飾り付けが出迎えてくれます。


平日昼なのに、人いっぱいでした。




-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
仙台七夕まつりについて
東北四大祭りのひとつ「仙台七夕まつり」は仙台の夏の風物詩。中央通りと一番町通りを中心に、色とりどりの和紙を使った吹き流しや、くす玉など約3000本もの豪華な竹飾りが飾られ、200万人を超す観光客で賑わう。前夜祭として5日には広瀬川河畔で花火大会が行われ、お祭りムードは一気に盛り上がる。
たくさんの願いを込めて七夕飾りが街を彩る
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:見学自由、竹飾りは9時頃〜21時頃 休業:8月6日〜8日開催 |
---|---|
所在地 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区中心部アーケード街ほか 地図 |
交通アクセス | (1)東北新幹線仙台駅西口より徒歩5分ほか |
仙台七夕まつりのクチコミ
-
仙台七夕まつり2023!3年ぶりの本格開催となりました。
コロナ禍での自粛期間を経てやっといつもの仙台七夕らしい七夕飾りを見ることができました。土曜日が前夜祭の花火、日曜日が七夕まつり初日となったこともあり金曜日から仙台は観光客でにぎわい始め、知名度のある牛タン屋さんには長蛇の列が!お祭り初日も、七夕を見て撮影して、周りの人たちにもぶつからないように気遣って、なかなか前に進めませんでした。藤崎の前の一番町スクエアでは東日本大震災の年から、今年で12回目を迎えた復興祈願の折り鶴が
スクエア状に飾られていました。毎年市内の小中学生が願いを込めて折られているとのこと。神秘的でとてもきれいでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月6日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年8月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
その場でいただけます!
通りに面した店舗と建物内にも店舗があります。購入の外、お刺身などその場でいただくこともできます。朝市といっても時間は午後までやっています。店舗によって閉店時間が違うようです。若芽と海苔が欲しかったので、お店の閉店時間を訊いて最終日に買いに行きました。おいしい若芽でした!
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年3月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
仙台七夕まつりの2019年08月の口コミ
東北3大祭りである仙台七夕祭りは、伊達正宗の時代から始まる。現在の形になったのは、昭和3年からである。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月7日
- 投稿日:2020年5月16日
このクチコミは参考になりましたか? 2
仙台七夕まつりの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 仙台七夕まつり(センダイタナバタマツリ) |
---|---|
所在地 |
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区中心部アーケード街ほか
|
交通アクセス | (1)東北新幹線仙台駅西口より徒歩5分ほか |
営業期間 | 営業:見学自由、竹飾りは9時頃〜21時頃 休業:8月6日〜8日開催 |
料金 | その他:見学無料 |
最近の編集者 |
|
仙台七夕まつりに関するよくある質問
-
- 仙台七夕まつりの営業時間/期間は?
-
- 営業:見学自由、竹飾りは9時頃〜21時頃
- 休業:8月6日〜8日開催
-
- 仙台七夕まつりの交通アクセスは?
-
- (1)東北新幹線仙台駅西口より徒歩5分ほか
-
- 仙台七夕まつり周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アトリエM - 約410m (徒歩約6分)
- Perfumerie Sukiya一番町店 - 約120m (徒歩約2分)
- 快活CLUB 仙台一番町店 - 約390m (徒歩約5分)
- ブリティッシュガーデンスクール - 約480m (徒歩約6分)
-
- 仙台七夕まつりの年齢層は?
-
- 仙台七夕まつりの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 仙台七夕まつりの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 仙台七夕まつりの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
仙台七夕まつりの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 26%
- 3時間以上 19%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 1%
- 普通 5%
- やや混雑 19%
- 混雑 76%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 23%
- 30代 40%
- 40代 22%
- 50代以上 13%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 48%
- 3〜5人 34%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 16%