仙台七夕まつり
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
見応えあります! - 仙台七夕まつりのクチコミ
おとうぱんさん 男性/50代
- 家族
-
飾り付け
by おとうぱんさん(2017年8月6日撮影)
いいね 2
けっして勇壮で迫力あるお祭りではありませんが、飾り付けが町中になされ、見応えがあります。また、飾り付けも丁寧に作られており、作った方たちの熱意を感じますよ。そして何よりも、各商店街がおおいに盛り上がっているので、この雰囲気は楽しいです!
- 行った時期:2017年8月6日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
おとうぱんさんの他のクチコミ
-
きりしま 悠久の宿 一心
鹿児島県霧島
部屋は広いだけでなく、清潔感があります。また、部屋風呂(室内、露天)があり、いつでも自由に...
-
ホテル高千穂
宮崎県高千穂
部屋は清潔感があり、とても気持ちよく宿泊できます。食事も量、質とも十分で、宿泊代を考えれば...
-
立山黒部アルペンルート【長野県側】
長野県大町市/山岳
扇沢駅に車を止めて、ダム、室堂まで行ってきました。ダムは放水に陽が当たり、虹が見えてとても...
-
蘇洞門めぐり遊覧船
福井県小浜市/屋形船・納涼船
蘇洞門と書いて、「そとも」と読みます。小浜のフィッシャーマンズワーフから、遊覧船が出ていま...
仙台七夕まつりの新着クチコミ
-
仙台七夕まつり2023!3年ぶりの本格開催となりました。
コロナ禍での自粛期間を経てやっといつもの仙台七夕らしい七夕飾りを見ることができました。土曜日が前夜祭の花火、日曜日が七夕まつり初日となったこともあり金曜日から仙台は観光客でにぎわい始め、知名度のある牛タン屋さんには長蛇の列が!お祭り初日も、七夕を見て撮影して、周りの人たちにもぶつからないように気遣って、なかなか前に進めませんでした。藤崎の前の一番町スクエアでは東日本大震災の年から、今年で12回目を迎えた復興祈願の折り鶴が
スクエア状に飾られていました。毎年市内の小中学生が願いを込めて折られているとのこと。神秘的でとてもきれいでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月6日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年8月15日
-
仙台七夕祭り
仙台旅行のタイミングがちょうど七夕まつりの準備期間でしたので商店街を歩けば祭りの雰囲気を感じられてよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月4日
K-NAKAさん
-
その場でいただけます!
通りに面した店舗と建物内にも店舗があります。購入の外、お刺身などその場でいただくこともできます。朝市といっても時間は午後までやっています。店舗によって閉店時間が違うようです。若芽と海苔が欲しかったので、お店の閉店時間を訊いて最終日に買いに行きました。おいしい若芽でした!
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年3月30日
-
仙台七夕まつりの2019年08月の口コミ
東北3大祭りである仙台七夕祭りは、伊達正宗の時代から始まる。現在の形になったのは、昭和3年からである。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月7日
- 投稿日:2020年5月16日
-
家族旅行
昨年家族で、仙台七夕を見に出かけました。
長いアーケードに上からつる下げられた七夕の飾りが幾つも、数えきれないくらい飾られ、その中を凄い人数の人が、いききしていました。
平塚の七夕とは、違った形で、とても綺麗で良かったです。
東京から行く場合、新幹線も、ホテルも、この時期早めに予約したほうがいいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月8日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月25日