信濃国分寺跡史跡公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
信濃国分寺跡史跡公園
所在地を確認する

承平の乱で焼失する前の信濃国分寺仁王堂が建っていた場所

三重塔

梵鐘

本堂

その花が詠まれた歌も立札になっていました。

真夏なので、人影はまばらでした。それでも地元の人らしき方が数名、散歩していらっしゃいました。

史跡公園

たくさんの花が植えられています。

万葉植物園。

基壇と礎石が整備されています。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
信濃国分寺跡史跡公園について
奈良時代に聖武天皇の詔によって建てられた信濃国分寺。現代になって発掘調査が行われ、尼寺、僧寺などがあった跡は史跡公園となった。土器や古瓦などの出土品が敷地内の資料館に展示されている。公園の一角には約3アールに及ぶ「かばんの藤」があり、5月中旬には花丈80〜100cmもの立派な花が咲く。
信濃の国の成り立ちを出土品から探る
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:8時30分〜17時(入館〜16時30分) 定休日:水 休業:祝日の翌日休 |
---|---|
所在地 | 〒386-0016 長野県上田市大字国分1125 地図 |
交通アクセス | (1)車:上信越道上田菅平ICより上田方面へ15分 電車:しなの鉄道信濃国分寺駅より徒歩5分 |
信濃国分寺跡史跡公園のクチコミ
-
主に基壇復元が復元されている
信濃国分寺資料館の無料駐車場を利用し.尼寺跡→僧寺跡→国道18号渡る→仁王門→信濃国分寺本堂・三重塔の順に見学・散策しました.写真は尼寺跡の北門でフェンスの先はしなの鉄道の線路です.
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月1日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
貴重な史跡だが残念な点も・・・・
火事になる前の信濃国分寺があった場所です。
大規模でもあり,大変貴重な史跡なのですが,一つ残念な点があります。
それは,公園が鉄道で ほぼ二分されていることです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月6日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
歴史好きな方には資料館をどうぞ
焼失前の信濃国分寺があった場所が,公園として整備されています。
広大な公園で,当時の信濃国分寺の規模が窺えます。
公園内には 資料館もあり,貴重な展示物が多数あります。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
信濃国分寺跡史跡公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 信濃国分寺跡史跡公園(シナノコクブンジアトシセキコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒386-0016 長野県上田市大字国分1125
|
交通アクセス | (1)車:上信越道上田菅平ICより上田方面へ15分 電車:しなの鉄道信濃国分寺駅より徒歩5分 |
営業期間 | 営業:8時30分〜17時(入館〜16時30分) 定休日:水 休業:祝日の翌日休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:資料館250円小中生60円高大生180円、20名以上200円 |
駐車場 | あり(無料) 70台 |
最近の編集者 |
|
信濃国分寺跡史跡公園に関するよくある質問
-
- 信濃国分寺跡史跡公園の営業時間/期間は?
-
- 営業:8時30分〜17時(入館〜16時30分)
- 定休日:水
- 休業:祝日の翌日休
-
- 信濃国分寺跡史跡公園の交通アクセスは?
-
- (1)車:上信越道上田菅平ICより上田方面へ15分 電車:しなの鉄道信濃国分寺駅より徒歩5分
-
- 信濃国分寺跡史跡公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 信濃国分寺跡史跡公園の年齢層は?
-
- 信濃国分寺跡史跡公園の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 信濃国分寺跡史跡公園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 信濃国分寺跡史跡公園の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
信濃国分寺跡史跡公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 77%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 92%
- やや空き 8%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 8%
- 40代 15%
- 50代以上 77%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 69%
- 2人 23%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 100%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%