上田・別所・鹿教湯の観光スポット

長野県上田市にある上田城は、かつて徳川家康をも恐れさせた真田氏が居城とした城。三つの櫓が現在でも残っており、いずれも県指定の文化財になっている。様々な史跡に囲まれる中に位置する別所温泉もおすすめの観光スポットなため是非とも足を運んで頂きたい。鹿教湯温泉には様々なカルチャー施設が充実しており、健康ランドに足を運んだような気軽な気持ちでリラックスすることができるためお勧めだ。
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全370件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
上田市/健康ランド・スーパー銭湯
- 王道
- 子連れ
トロリとした泉質でお肌にまとわりつく感じがとても良いです お肌もスベスベになるし、女性には最適な温泉...by みーすけさん
歴史のロマンが漂う信州の鎌倉、数々の文化財に囲まれた素晴らしい温泉地です。
-
上田市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
北向観音に行ったあと、ここに寄りました。静かな境内を歩き、少し山に入ると、美しい三重塔がそびえていま...by MIYOさん
鎌倉の建長寺などと並んで日本では最も古い臨済禅宗寺院の一つです。天正十六年(1588)ころ、高山順京が曹洞宗に改めました。開山は椎谷惟仙。安楽寺にある木造八角三重塔は、木造の...
-
上田市/公園・庭園
- 王道
広い芝生の公園で子供と良く訪れています。最近遊具が新しくなりより一層遊びの幅が広がりました。市民の憩...by しげ奥様さん
市民の森公園には、わしば山荘を中心に体育館、スケート場、マレットゴルフ場等の施設があります。
-
14 常楽寺(長野県上田市)
上田市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
将軍塚駐車場に車を停めて、まず向かったのは常楽寺です。こちらは北向観音の本坊だそうです。階段を上がる...by りゅうさん
常楽寺は北向観音堂が建立された天長2年(825年)、三楽寺の一つとして建立されました。 北向観音の本坊であり、ご本尊は『妙観察智弥陀如来』で全国的にも珍しい阿弥陀様です。 弘...
-
上田市/歴史的建造物
明治37年(1904)カナダ・メソジスト派新参町教会の婦人宣教師の住宅として建てられた、とってもおしゃれな...by ぐろぐろさん
明治37年、カナダ・メソジスト派新参町教会の婦人宣教師の住宅として上田城跡丸堀に建築したものを移築しました。宣教師たちは、新参町教会での布教とともに幼稚園教育を実践し、その...
-
22 日吉神社(長野県青木村)
青木村(小県郡)/その他神社・神宮・寺院
青木村殿戸地区の神門に鎮座し古くは山王大権現宮とよばれ、大山咋命を祀っている神社です。歴史があり地域...by しげ奥様さん
本殿は五間社流造で見世棚造りです。扉口が中央柱間に一つだけという大変めずらしい型式で県す。
上田・別所・鹿教湯の温泉地
上田・別所・鹿教湯の旅行記
-
2017/5/10(水) 〜 2017/5/16(火)
- 夫婦
- 2人
仙台発、富山、金沢、能登半島、白川郷、飛騨高山、馬籠宿、上高地、松本、軽井沢をマイカーで巡る7日間...
14297 148 0 -
2016/8/19(金) 〜 2016/8/21(日)
- 夫婦
- 2人
今回の旅のテーマは「真田の歴史と名湯」。当初は群馬県の草津温泉と上牧温泉を楽しみながら、その途中...
8636 105 0 -
2016/5/7(土) 〜 2016/5/8(日)
- 1人
今回は【別所温泉】へ《湯めぐり》に行きました。 大河ドラマ《真田丸》の舞台である、長野県東信州【...
10820 86 0