西部林道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西部林道のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全60件中)
-
- カップル・夫婦
縄文杉や白谷雲水峡だけでなく、屋久島はいろんなところに見どころがあるので、レンタカーがあると存分に楽しめます。
その一つが西部林道。道はかなり狭いですが、その分手つかずの自然がまだまだ残っているのでヤクザル、ヤクシカなどにも間近で出会えます。最初は出会う度に車を止めて見てましたが、それでは一向に先に進まないくらいいるので、後半はスルーでした。。
ただ、事故には十分に注意ですね。携帯の電波が届かないみたいなので、幸いにもケガが無かったとしても、事故処理はかなり手間取りそうです。道の狭い屋久島では、レンタカーは軽自動車を借りる方がいいそうです。- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
屋久島の西側にある車道です。途中一車線になるので、運転に慣れない方はお気をつけください。この一帯は、杉の森とは違って広葉樹林です。一番の見所は、なんといっても鹿猿の大量発生です。車道上や、道の脇に、群れでくつろいでます。時には、鹿と猿が共存していることもあり、なんとも平和な世界です。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
屋久島西部を通る林道。
道幅が狭いので、対向車など運転に注意が必要です。
また、ヤクザルやヤクシカも道路に出てくるのでそれにも注意が必要です。
でもヤクザルやヤクシカに出会えるとちょっとうれしくなります。
そのうち飽きてきますが……- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
工事中で途中までしか行けませんでしたが、車を停めて少し待っていると猿がたくさん見られました。次は一周したいなーと思います。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2016年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
シカや猿に数多く遭遇し、色々と謂れもあるのでレンタカーではなくツアーで行くといいと思います。
屋久島は島の中に本当に変化があり、この林道も楽しむべき1つだと思いました。
日本ではないようでした。- 行った時期:2013年9月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
名前の通り、屋久島の西側の車が通る事ができる林道で
市街地の宮之浦のほぼ反対側になります。
島を時計に例えると、7時から10時くらいまでの間です。
途中で鹿や猿に数多く遭遇します。
車で通る分には、大自然の中の林道、という感じでした。- 行った時期:2014年5月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
屋久島の西側の原生林の中を走る道路のこと。
この原生林は、主に人の手が入っていないという理由で世界遺産になっています。
屋久杉の森は比較的標高が高いところにありますが、この原生林は海岸近くの標高なので屋久杉の森とはまったく景色が違っていて、南国風の景色になります。
原生林の中を舗装道路が走っていて、あまり対向車や後続車もありません。
時々、やくしか や やくざるが道路端にいて、車で行っても間近で見られます。
歩いてゆくと逃げられます。- 行った時期:2014年11月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
県道77号線 世界遺産の中を走る道
屋久サルに屋久シカ普通に出会えました
道路は狭く自然を守るために拡張はしないとのことです
植物も自然林のまま小型バスでギリギリで木の枝が車にぶつかります- 行った時期:2013年12月23日
- 投稿日:2013年12月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
ヤクシカ、ヤクサルを見るならやはりここ、確か車で入れる世界遺産エリア。以前初めて訪れた時は、時計回り(夕日を見るため)でしたが、今回は永田エリア泊だったので、反時計まわりで走ると、こちらの方が車には楽だったかと。(下りだし、離合も山側になるので、ギリギリ寄せられる。)サルの親子、サルとシカがケンカしてるところ、大きい道路を一匹ずつ走って横断するサル、道路の真ん中をゆうゆうと歩くシカ等見れておもしろかった!ところどころ、鬱蒼と暗い道(さすが森!)、離合しにくい細い道(何度か譲りました)あるので、ライト点灯必要です。
- 行った時期:2012年7月
- 投稿日:2012年7月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
