1. 観光ガイド
  2. 甲信越の観光
  3. 新潟の観光
  4. 佐渡の観光
  5. 佐渡市の観光
  6. 大佐渡スカイライン
  7. 大佐渡スカイラインのクチコミ一覧
  8. 大佐渡スカイラインのクチコミ一覧(6ページ目)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大佐渡スカイラインのクチコミ一覧(6ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

51 - 60件 (全76件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 夏休みに佐渡島へ行こう 7

    3.0
    • カップル・夫婦
    奥サマと初めての佐渡島旅。佐渡金山から佐渡奉行所跡を観光して、「人気の観光道路」らしい大佐渡スカイラインへ。勾配きつくカーブも多く、バイカーも多いので安全運転よろしくね。展望台から眺める景色は良かったねぇ。
    • 行った時期:2016年8月13日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年1月16日
    やまゆきさんの大佐渡スカイラインへの投稿写真1
    • やまゆきさんの大佐渡スカイラインへの投稿写真2

    やまゆきさん

    お宿ツウ やまゆきさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ドライブ

    3.0
    • 家族
    観光の際、こちらを通りました。スカイラインというだけあって、景色が最高でした。とても晴れた日でしたので、気持ちよいドライブとなりました。
    • 行った時期:2016年7月
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年1月15日

    あかねこびんさん

    長野ツウ あかねこびんさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 景色が良かった

    5.0
    • カップル・夫婦
    バイクで行きました!天気が良かったので、海や紅葉がとてもきれいでした。カーブが急な所があるので、気をつけないと危ない所がありました。後、山の上なので寒かったです。
    • 行った時期:2016年10月
    • 投稿日:2016年11月3日

    あやのさん

    グルメツウ あやのさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 天気の良い日は、最高です〜

    5.0
    • カップル・夫婦
    天気のいい日だったので、展望場所まで行くと北アルプスまでスッキリと見えて、感動しました。
    紅葉も始まっていて、実に美しい景色で、リフレッシュすることが、出来ました。
    • 行った時期:2016年10月
    • 投稿日:2016年11月3日

    aoちゃんさん

    aoちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ドライブ!

    5.0
    • カップル・夫婦
    写真スポットも盛りだくさん!天気も良くて海が遠くに見て景色が綺麗でした!いいドライブコースかも!他では見られない光景ですよ〜。
    • 行った時期:2016年10月
    • 投稿日:2016年10月21日

    はな♪さん

    お宿ツウ はな♪さん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 両津から金山へは遠回りになります

    3.0
    • 家族
    両津港からサド金山へ向かうのに、スカイラインなら信号も少ないだろうと思い、あえてこちらから行きましたが、カーブが多く予想外に時間がかかりました。景色は良かったです。また、狭い道もなく空いていて走りやすかったので、時間がある人にはいいと思います。
    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年10月15日

    にしやまさん

    神社ツウ にしやまさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • バイク乗りにはいいかも

    4.0
    • 一人
    佐渡金山を後にしてそのままスカイラインを走ってきました。結構勾配もきつくバイク乗りには面白いところです。交通量も少ないですが、過信は禁物ですね。紅葉時期は最高でしょう。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2016年10月8日

    baikuさん

    baikuさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 景観は最高です。

    4.0
    • 友達同士
    時間帯が限られます。
    お土産屋さんで教えてもらいましたが17時閉鎖でした。
    自衛隊がかんりしているとか・。
    • 行った時期:2016年10月
    • 投稿日:2016年10月5日

    よっしーさん

    よっしーさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 小さいこにはおすすめできません

    3.0
    • 家族
    くねくねしている山道です。紅葉がある秋にいくのがおすめです。晴れているときには上から新潟がみえるそうです。晴れの日にドライブなんていいんじゃないんでしょうか。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2016年10月4日

    あんぱいんさん

    新潟ツウ あんぱいんさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 晴れてれば綺麗かな〜

    2.0
    • 家族
    旅行時はあいにくの雨でしたが、時折見える景色は畑のコントラストが綺麗です。
    頂上付近は霧で何も見えなかったですけれど天候さえ晴れてれば行くのも有りかと…
    • 行った時期:2016年9月
    • 投稿日:2016年9月25日

    エラフスさん

    お宿ツウ エラフスさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

大佐渡スカイラインのクチコミ・写真を投稿する

大佐渡スカイライン周辺でおすすめのグルメ

  • 大佐渡スカイラインからの目安距離
    約8.7km

    とんかつ 中堀

    佐渡市河原田本町/居酒屋

    4.6 3件

    とんかつ中堀のかつ丼はヒレ肉で衣に甘醤油が染み込んで、ごはんとの相性はバツグンです。一度食...by 昭さん

  • 坊ちゃんさんの金山茶屋への投稿写真1

    大佐渡スカイラインからの目安距離
    約6.8km

    金山茶屋

    佐渡市下相川/カフェ

    4.0 2件

    金山そばにすれば金色のお椀でそばが食べれたのですが、道遊の割戸をイメージした金山カレーにし...by 坊ちゃんさん

  • 大佐渡スカイラインからの目安距離
    約10.2km

    天國

    佐渡市両津湊/海鮮

    5.0 1件

    佐渡をからジェットフォイルに乗る前にひるを食べたいと思っている時に借りていたレンタカー屋さ...by kazumiさん

  • 駅馬車の写真1

    大佐渡スカイラインからの目安距離
    約7.5km

    駅馬車

    佐渡市千種/ステーキ・ハンバーグ・カレー

    5.0 1件

    ステーキとハンバーグのお店で、ハンバーグいただきました。牛のくさみは全くなく、ほろっとやわ...by さなさなさん

大佐渡スカイライン周辺で開催されるイベント

  • 大野亀のトビシマカンゾウの写真1

    大佐渡スカイラインからの目安距離
    約29.6km

    大野亀のトビシマカンゾウ

    佐渡市願

    2025年05月20日〜2025年06月07日

    0.0 0件

    海抜167mの一枚岩が、海へと突き出している景勝地、大野亀では、例年5月下旬になると、約50万株...

  • 京町音頭流し 宵乃舞の写真1

    大佐渡スカイラインからの目安距離
    約8.5km

    京町音頭流し 宵乃舞

    佐渡市相川広間町

    2025年06月06日〜07日

    0.0 0件

    佐渡がかつて金山で栄えた頃、京から仕入れた反物などを扱う呉服屋が並んでいた「京町通り」を舞...

  • 佐渡小木たらい舟・さざえ祭りの写真1

    大佐渡スカイラインからの目安距離
    約29.5km

    佐渡小木たらい舟・さざえ祭り

    佐渡市小木町

    2025年06月22日

    0.0 0件

    初夏の1日をのんびりと楽しめる「佐渡小木たらい舟・さざえ祭り」が、小木みなと公園で開催され...

  • ドンデン山の山野草の写真1

    大佐渡スカイラインからの目安距離
    約9.1km

    ドンデン山の山野草

    佐渡市梅津

    2025年04月01日〜2025年06月30日

    0.0 0件

    ドンデン山の愛称で親しまれる大佐渡山地のタダラ峰山頂一帯は、高山植物や山野草の宝庫として知...

大佐渡スカイライン周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.