カメイ美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
カメイ美術館
所在地を確認する

キモ虫さん

でかカブトムシ

梟の蝶

鮮やかブルー蝶

カメイ美術館での展示紹介 カメイコレクション 蝶の多さ

カメイ美術館

ケースに並ぶ蝶の標本の数にきっと驚くはず
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
カメイ美術館について
約4千種、1万4千匹もの蝶の標本は、世界一小さな蝶から世界一大きな蝶まで、また、ここでしか見られない蝶などが多数。色とりどりの蝶の美しさを観賞しよう。また、年4回ほどこけしと絵画の企画展示も行われる。とくに東北地方の特産物のこけしは、戦前のものや有名工人の作品など貴重なものが揃う。
その数なんと1万匹以上世界の蝶が並ぶ博物館
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10時〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は開館 |
---|---|
所在地 | 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1-1-23 地図 |
交通アクセス | (1)東北新幹線仙台駅西口より河原町方面へ徒歩10分 |
カメイ美術館のクチコミ
-
思わず「うわぁ〜。」
こんなに間近で蝶を見たのは初めてで、感動しました。
虫や昆虫が苦手な方だったので、大丈夫かなと思いましたが苦手よりも感動が勝ちました。
世界中の蝶が集まっており、この蝶はどんな環境でどんな気持ちで羽をそよそよさせて飛んでいたのかなぁ、と想像力が働きます。
想像以上に沢山の蝶の標本がずらりと並んでいて一つ一つの蝶を全て見る時間はありませんでしたので、次回のお楽しみにします。
珍しい昆虫のコーナーもあり、もう動くことは無い標本だからこそ近寄れるレベルのキモ虫さんもしっかり揃っていました。
写真OKのコーナーだったので、帰ってから何度も見返して何度もゾッとした気分を味わっていますw
所々に椅子があるので、座ってぼーっとして見られるのが良いなと思いました。
大人から子供まで、十分楽しめると思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月18日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
絵画や蝶や昆虫類とこけし展示
6階と7階に展示されている
カブトムシや昆虫類より
日本や海外の蝶の種類の多さにびっくり
こけしや絵画もあり多種の趣味にもびっくり詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月29日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
富士ゼロックスが入っているビルの6〜7階
先日、すぐ隣の「五橋公園」へ訪問した際に「カメイ美術館」へ初めて行ってみました。
「富士ゼロックス」が入っているオフィスビルの6〜7階にある、仙台では有名な「総合商社カメイ」の会長や社長をされていた亀井氏の個人コレクションの他に、企画展で絵画なども展示されています。
特に蝶のコレクションは噂通りとても充実していました☆
料金も300円とかなり良心的なので、時間がある方は是非。
仙台駅からはちょっと歩きますが、この辺りはのんびり歩けるので、人混みで疲れることもないので、休日でも穴場だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年4月20日
このクチコミは参考になりましたか? 2
カメイ美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | カメイ美術館 |
---|---|
所在地 |
〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1-1-23
|
交通アクセス | (1)東北新幹線仙台駅西口より河原町方面へ徒歩10分 |
営業期間 | 営業:10時〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は開館 |
料金 | 大人:300円 その他:高校生以下・65才以上は無料 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
カメイ美術館に関するよくある質問
-
- カメイ美術館の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜17時(入館〜16時30分)
- 定休日:月
- 休業:定休日が祝日の場合は開館
-
- カメイ美術館の交通アクセスは?
-
- (1)東北新幹線仙台駅西口より河原町方面へ徒歩10分
-
- カメイ美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 五橋公園 - 約80m (徒歩約1分)
- 青葉城址 - 約2.3km (徒歩約29分)
- るーぷる仙台 - 約500m (徒歩約7分)
- ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所 - 約21.3km
-
- カメイ美術館の年齢層は?
-
- カメイ美術館の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- カメイ美術館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- カメイ美術館の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
カメイ美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 25%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 0%
- 40代 40%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 25%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%