本住吉神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
本住吉神社
所在地を確認する

本住吉神社です

本住吉神社の絵馬です。

本住吉神社の説明板です。

大きな樽!!!!!!

本住吉神社の拝殿です。

「美かげの松」です。

「御鎮1800年記念植樹 3代目 美かげの松」の立て札です。

いろいろな神社に行きましたが、初めて 「門の守り神」を見ました。

西国街道もありました。

「住吉歴史資料館」もあります。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
本住吉神社について
渡航の安全と生命を守る海上守護神として知られている住吉大神(すみのえのおおかみ)を祀り、神巧皇后の時代に創建された歴史ある神社。境内には高さ15m、直径2・5mもの大きさのムクノキがそびえており、今では参拝者の名物にもなっているほど。毎年5月4〜5日に行われる勇壮なだんじり祭も有名だ。
渡航の安全と生命を守る歴史ある住吉の神社
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7-1-2 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR神戸線住吉駅南口より西へ徒歩2分 |
本住吉神社のクチコミ
-
いつもたくさん人がこられています
JR住吉駅を降りて2号線少しあるいたところに、こちらの神社があります。よく前を通りますが、いつもたくさんの方がお参りに来られているのがよくわかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年6月20日
- 投稿日:2016年1月31日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
JR住吉駅徒歩すぐです
ふだん、通勤(JR⇔六甲ライナー)で住吉駅を通っていますが、初めて下車して周辺を散策してみました。駅から徒歩すぐのところに神社があります。だんじりのときに、じっくり来てみたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年12月13日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
ガラオさんの本住吉神社のクチコミ
意外と大きい(広い)神社です。
私はとにかく、あの空間の雰囲気が好きなので、出来れば毎日行きたい位です。
何かすがすがしい感じがします。
向かって左に社務所がありますが、値段も安いです。
境内も広いし、空間がとても良いです。
一度はいってみてもいいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2010年1月11日
- 投稿日:2010年1月11日
ガラオさん
このクチコミは参考になりましたか? 8
本住吉神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 本住吉神社(モトスミヨシジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7-1-2
|
交通アクセス | (1)JR神戸線住吉駅南口より西へ徒歩2分 |
駐車場 | あり(無料) 2台 |
最近の編集者 |
|
本住吉神社に関するよくある質問
-
- 本住吉神社の交通アクセスは?
-
- (1)JR神戸線住吉駅南口より西へ徒歩2分
-
- 本住吉神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- Ashiya月兎・ぷらす - 約510m (徒歩約7分)
- 東灘だんじりミュージアム - 約130m (徒歩約2分)
- 紫寿庵 - 約250m (徒歩約4分)
- 三ツ巴菓舗 - 約130m (徒歩約2分)
-
- 本住吉神社の年齢層は?
-
- 本住吉神社の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 本住吉神社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 本住吉神社の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
本住吉神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 88%
- 1〜2時間 13%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 11%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 54%
- 40代 15%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 70%
- 2人 20%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%