萌木の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
萌木の里
所在地を確認する

自然

木の置物


秋山郷の大自然に囲まれた露天風呂が魅力的

秋山郷の旅の途中に立ち寄ってみよう
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
萌木の里について
秘境の地秋山郷の中にあり、四季折々の大自然を楽しめる露天風呂の「山彦の湯」、内風呂の「桃源の湯」にはぜひ入りたい。休憩のできる大広間、秋山郷のパノラマを眺めながら郷土料理を堪能できるレストラン、手作りの木工品など土産の揃う売店もある。秋山郷の情報も入手できる。休憩室入浴料込800円。
雄大な秋山郷の自然と出会う
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10時〜17時 休業:12月〜翌4月中旬、営業期間中は水曜休 |
---|---|
所在地 | 〒949-8316 新潟県中魚沼郡津南町秋山郷結東 地図 |
交通アクセス | (1)関越道塩沢石打ICよりR353、R117、R405経由、秋山方面へ1時間 |
萌木の里のクチコミ
-
露天風呂からの眺めが最高
紅葉の時期に行きました。紅葉を見ながら露天風呂に浸かることができ、贅沢なひとときを味わえます。お土産売り場もあるので、秋山郷の散策途中に寄るといいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
自然
このあたりは自然を感じることができるような場所となっていますよ。自然に癒されたい人にはちょうどいい場所でしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2018年1月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
自然を満喫
ゴールデンウイークに行きました!!
敷地内に公園、食べ物やさんから雑貨屋さん、たくさんの小さなお店が集まっていました。敷地内から遠くに富士山も見え、清里高原を満喫することができます。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月19日
このクチコミは参考になりましたか? 0
萌木の里の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 萌木の里(モエギノサト) |
---|---|
所在地 |
〒949-8316 新潟県中魚沼郡津南町秋山郷結東
|
交通アクセス | (1)関越道塩沢石打ICよりR353、R117、R405経由、秋山方面へ1時間 |
営業期間 | 営業:10時〜17時 休業:12月〜翌4月中旬、営業期間中は水曜休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:内風呂・露天風呂入浴料各500円(就学前無料) |
駐車場 | あり(無料) 80台 |
最近の編集者 |
|
萌木の里に関するよくある質問
-
- 萌木の里の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜17時
- 休業:12月〜翌4月中旬、営業期間中は水曜休
-
- 萌木の里の交通アクセスは?
-
- (1)関越道塩沢石打ICよりR353、R117、R405経由、秋山方面へ1時間
-
- 萌木の里周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 萌木の里の年齢層は?
-
- 萌木の里の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 萌木の里の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 萌木の里の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
萌木の里の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 40%
- 40代 20%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 60%
- 2人 20%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%