親不知
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
親不知のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全107件中)
-
- カップル・夫婦
近郊からの景観のみで、親不知、子不知体験ができる場所。また、変遷の歴史についての情報が提供されていると良いのですが。
もう少し観光に力を入れれば良いかと。- 行った時期:2016年5月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
一軒宿に宿泊して朝方に松林を下りて海側に散歩しましたが、途中に猿の一団に遭遇してボス猿にガン見されました。
人が居なくて幻想な雰囲気の景色でした。- 行った時期:2012年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?29はい -
- 家族
昔から交通の難所として知られていたが、ホントに凄い想像以上の断崖絶壁で、
山の稜線がほぼ垂直に近い形で日本海に落ち込んでいて、日本一の交通の難所と言っても過言では無いと思う。
一度自分の目で見たら、記憶に残る場所の一つです。- 行った時期:2013年5月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
昔のひとは、青海から市振まで抜けるのに、海岸線に沿って旅をしたそうです。
波打ち際ギリギリまで崖が迫っているため、波に親がさらわれしまい、子供だけが残ったことからこの地名になったそうです。
それでも、満潮時や高波の日を避ければ快適に歩くことが出来ます。
近所の小中学校は、学校行事でここを歩くそうです。- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
天嶮、親不知観光ホテルの脇の道を下ること約20M。荒れた日本海を体感できます。加えて姫川、青海川から流れてきたヒスイが拾えるかもしれません。- 行った時期:2016年2月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昔、旅の難所で有名ですね。今はあんまり行く人もいないのかもしれませんが、こんなところに道を作ったのかと、昔の人のすごさを感じられます。- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月13日
千葉ツウ ミーママさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
所々駐車スペースや道の駅みたいなところから眺めても断崖絶壁みたいなところの海岸や入り組んだ感じが心に響きました。
昔の人はここを通っていたと聞いた時は本当危険な場所 今は整備されていても・・と圧巻でした- 行った時期:2015年12月11日
- 投稿日:2016年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
展望台が何箇所かあります。どこから見ても荒々しい日本海と地形を眺めることができ、昔の人が通っていた姿を想像するとまた感じ方がまた違うと思います。「親不知 子はこの浦の波まくら 越路の磯の あわと消えゆく」- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
国道八号で行くと、クネクネアップダウンで疲れますが、海の上を走る高速道路を下から見ることができて驚きです。夕日がとてもきれいですし、近くには海岸併設の道の駅があります。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
小さな頃からよく連れていってもらっていたので、懐かしく、海がきれいなのでつい寄り道しちゃいます。昼間も綺麗ですが、夕日も格別です。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい