化地蔵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
化地蔵
所在地を確認する


化け地蔵群


並び地蔵

お地蔵さま

入口の看板

苔むして年月の流れを感じます。

よく、この数の地蔵を彫ったものだと思います。

怖かったです〜

エンドカードに登場した並び地蔵
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
化地蔵について
日光山を再興した、慈眼大師天海の門弟たちが彫ったと伝えられる地蔵群。含満ヶ淵の探索路沿いに並び、かつては100体ほどあったが、明治の大洪水で何体かが流失し、現在約70体が残っている。百地蔵、並地蔵などとも呼ばれ、みんな似たような姿なので、数えるたびに数が違うことから化地蔵といわれている。
数えるたびに数が違う?不思議な地蔵群
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒321-1433 栃木県日光市匠町 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR日光駅・東武日光駅より東武バス湯元・中禅寺行7分、総合会館前より徒歩15分 |
化地蔵のクチコミ
-
信仰心の深さが伝わります。
いつの時代に祀られたのか分かりませんが、よくこの数の地蔵を彫ったものだと思います。信仰心の深さが伝わってきます。私は含満公園の駐車場に車を停めました。少し分かりづらいところにありますので、行き方については憾満ヶ淵の口コミを参照してください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月6日
他3枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
行儀よく整列する地蔵さん
百地蔵とか並び地蔵とも称される、憾満ガ淵の大谷川沿い探索路に整然と並んでいる地蔵群。揃いの赤い頭巾と前掛けがより行儀の良さを強調しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月7日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
お地蔵さんをしっかり数えましょう
田母沢エリアの南側に位置し、川に沿って少しわかりにくい所ではありますが、川岸には奇岩も多く大小の地蔵も川に沿って100m以上も並んでいる様子が壮観です。真冬はお地蔵さんに赤い帽子などが掛けられ、朝のツンと冷たく清冽な空気の中でこの情景を目の当たりにすると、気持ちが洗われるような気がしました。是非一度訪れていただきたいスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月31日
このクチコミは参考になりましたか? 9
化地蔵の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 化地蔵(バケジゾウ) |
---|---|
所在地 |
〒321-1433 栃木県日光市匠町
|
交通アクセス | (1)JR日光駅・東武日光駅より東武バス湯元・中禅寺行7分、総合会館前より徒歩15分 |
駐車場 | あり(無料) 13台 |
最近の編集者 |
|
化地蔵に関するよくある質問
-
- 化地蔵の交通アクセスは?
-
- (1)JR日光駅・東武日光駅より東武バス湯元・中禅寺行7分、総合会館前より徒歩15分
-
- 化地蔵周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大正天皇歌碑 - 約20m (徒歩約1分)
- 日光第二発電所100周年記念碑 - 約510m (徒歩約7分)
- 霊庇閣 - 約70m (徒歩約1分)
- 慈雲寺 - 約380m (徒歩約5分)
-
- 化地蔵の年齢層は?
-
- 化地蔵の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 化地蔵の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 化地蔵の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
化地蔵の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 73%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 47%
- やや空き 33%
- 普通 13%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 23%
- 30代 23%
- 40代 19%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 50%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 25%