福壽漆器店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福壽漆器店
所在地を確認する

春慶漆器は、分業ですべて手作りだ

桜山八幡宮近く、職人の住むエリアにある
福壽漆器店について
創業安政5年(1858年)、春慶塗りの漆器を扱う老舗。春慶塗りは4〜5回塗り重ねつつも、ヒノキやトチ等の地の素材の木目を浮き立たせるのが特徴。伝統的スタイルのお盆やお椀の他、モダンなデザインの物や日常の生活食器類が充実。飛騨だけの技法である「批目(へぎめ)」、「割目(わりめ)」も扱う。
透き通った木目模様が特徴的な春慶漆器を扱う
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:8時30分〜17時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒506-0858 岐阜県高山市桜町72 地図 |
交通アクセス | (1)JR高山本線高山駅より高山屋台会館方面へ徒歩20分 |
福壽漆器店のクチコミ(0件)
福壽漆器店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 福壽漆器店(フクジュシッキテン) |
---|---|
所在地 |
〒506-0858 岐阜県高山市桜町72
|
交通アクセス | (1)JR高山本線高山駅より高山屋台会館方面へ徒歩20分 |
営業期間 | 営業:8時30分〜17時 その他:年中無休 |
料金 | その他:箸1575円、亀甲オードブル入れ8400円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
福壽漆器店に関するよくある質問
-
- 福壽漆器店の営業時間/期間は?
-
- 営業:8時30分〜17時
- その他:年中無休
-
- 福壽漆器店の交通アクセスは?
-
- (1)JR高山本線高山駅より高山屋台会館方面へ徒歩20分
-
- 福壽漆器店周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 高山祭屋台会館 - 約70m (徒歩約1分)
- 飛騨高山獅子会館からくりミュージアム - 約60m (徒歩約1分)
- 夢工場飛騨 - 約70m (徒歩約1分)
- 高山市三町伝統的建造物群保存地区 - 約570m (徒歩約8分)