片倉家御廟
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
片倉家御廟
所在地を確認する

しんと静まりかえった木立ちの中にある

10体それぞれ違う表情に思わず見込る
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
片倉家御廟について
町外れの小高い杉林の中にある片倉家御廟は、代々の白石城主が眠る場所。石畳の床に9代までの城主と7代目城主夫人を祀った、10体の巨大な石像と1個の墓碑が見事に並んでいる。花崗岩の石垣に囲まれた廟所は珍しく、他に類を見ない。杉木立の中で白石城を見守るように鎮座する阿弥陀仏は一見の価値あり。
静かな林の中にたたずむ10体の阿弥陀座像
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒989-0231 宮城県白石市福岡蔵本愛宕山地内 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR東北本線白石駅より七ヶ宿方面へタクシー10分 |
片倉家御廟のクチコミ
-
やますさんの片倉家御廟のクチコミ
割と山奥にあるので、初めは本当にここに供養されているとかと思いましたが、いざ、歴代の片倉家のお墓を見ると、別空間に入ってしまったような、パワーをとても感じられるところでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年6月10日
- 投稿日:2012年6月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
仙台人ブロガーの与平さんの片倉家御廟のクチコミ
伊達家重臣、片倉小十郎のお墓。阿弥陀座像が横一列にずらりと並んでいるという独特な光景の場所でした。駐車場から歩いて200〜300メートル。
詳細情報をみる
- 行った時期:2010年4月
- 投稿日:2010年6月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
片倉家
伊達家家臣の片倉小十郎伊達家を舞台にしたドラマには必ずと言って良いほど名前が出ます。
看板が出てるのでとても分かりやすい。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
片倉家御廟の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 片倉家御廟(カタクラケゴビョウ) |
---|---|
所在地 |
〒989-0231 宮城県白石市福岡蔵本愛宕山地内
|
交通アクセス | (1)JR東北本線白石駅より七ヶ宿方面へタクシー10分 |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
最近の編集者 |
|
片倉家御廟に関するよくある質問
-
- 片倉家御廟の交通アクセスは?
-
- (1)JR東北本線白石駅より七ヶ宿方面へタクシー10分
-
- 片倉家御廟周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 片倉家御廟の年齢層は?
-
- 片倉家御廟の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 片倉家御廟の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 片倉家御廟の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
片倉家御廟の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 14%
- 40代 29%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 25%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%