気仙沼みなとまつり
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
気仙沼みなとまつり
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 40%
- やや満足
- 40%
- 普通
- 20%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

港の夏の一大イベントに多くの人が集まる
気仙沼みなとまつりについて
毎年8月の第1日曜日に開催される「気仙沼みなとまつり」。大漁祈願、航海安全などを祈って盛大に行なわれる。パレードが町を練り歩き、夜は1000基の太鼓の大競演が行われ、湾内には海上うんずら(ねぶた)が極彩色の灯りを連ねる。フィナーレを飾る花火大会は圧巻だ。
真夏の夜を彩る港町の一大イベント
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:※要問合せ 休業:8月第1日曜開催 |
---|---|
所在地 | 〒988-0018 宮城県気仙沼市湊町内湾一帯 MAP |
交通アクセス | (1)JR気仙沼線南気仙沼駅より徒歩15分 |
-
夜の花火大会だけを見ることができませんでしたが、たまたま「めざまし土曜日」の映像イベントにぶつかって、鈴木ちえみちゃんがきていて、漁業組合の建物に映像が映し出されてすばらしいものを見ることができました。その後の花火は、近くの建物の階段に見学場所を決めたのですが、海上の花火が発射される場所も見えて、花火も目の前で見えて大変迫力のあるひとときを味わいました。また、和太鼓の団体の方々が船の上で演奏しながら移動してくれて満喫できました。次の朝、5時より実行委員の方々がゴミ拾いを行っておりまだ津波の爪痕が残る気仙沼の人々の元気な様子をみてこちらが元気をいただきました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2014年8月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年8月6日
1 この口コミは参考になりましたか? -
気仙沼の最大の祭り、みなとまつりです。 震災の影響で、1日目は田中の車道での「はまやいんや踊り」をして、 2日目に気仙沼内湾でのうんづら、太鼓、花火など行います。 2017年現在、内湾もだいぶきれいになったので 早く昔みたいに2日とも内湾での、みなと祭りがみたいなあ、と思う40代です。 しかし、震災の応援で声優の神谷明さんが来てくださったり、サプライズもありました! 来年も楽しみです。 駐車場が少し遠いので歩きやすい靴は必須です。
詳細情報を見る
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月28日
0 この口コミは参考になりましたか? -
震災後は、パレード、ぱまらいんや踊りは田谷の大通り(商店街)で行っています。 その日は歩行者天国になります。 周辺は駐車場がないので(病院の有料Pはありますが、)シャトルバスなど利用できます。 出店などたくさんで見て歩くのも楽しいです。 翌日は気仙沼内湾で花火です。場所が違うのが不便…と思ったこともありますが、 雰囲気がまた違って楽しめました。 震災から6年以上たってまつりも活気が戻ってきました。 内湾もすぐ近くに海の市などあり、涼しく楽しめます。 ずらりと並ぶ太鼓の打ちばやしはっけこう迫力ありました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2016年8月
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月6日
0 この口コミは参考になりましたか?
気仙沼みなとまつりの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 気仙沼みなとまつり(ケセンヌマミナトマツリ) |
---|---|
所在地 |
〒988-0018 宮城県気仙沼市湊町内湾一帯
|
交通アクセス |
(1)JR気仙沼線南気仙沼駅より徒歩15分 |
営業期間 |
営業:※要問合せ 休業:8月第1日曜開催 |
料金 |
大人:入場料無料 その他:見学無料 |
駐車場 | あり(無料) 500台 |
最近の編集者 |
|
気仙沼みなとまつりに関するよくある質問
-
- 気仙沼みなとまつりの営業時間/期間は?
-
- 営業:※要問合せ
- 休業:8月第1日曜開催
-
- 気仙沼みなとまつりの交通アクセスは?
-
- (1)JR気仙沼線南気仙沼駅より徒歩15分
-
- 気仙沼みなとまつり周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 気仙沼ベイクルーズ - 約310m (徒歩約4分)
- 海の資料展示室 - 約350m (徒歩約5分)
- 港まちブルースの歌碑 - 約310m (徒歩約4分)
- 唐桑半島(宮城県気仙沼市) - 約9.4km
気仙沼みなとまつりの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 67%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 33%
- 混雑 33%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 20%
- 40代 40%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 25%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 25%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%