バレルバレープラハ&GEN
- エリア
-
-
鹿児島
-
霧島
-
霧島市
-
溝辺町麓
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
日本酒作り・醸造体験
-
バレルバレープラハ&GENのクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全68件中)
-
観光客が多い場所
お酒が有名なところです。お酒はもちろんソーセージやハムなど、お酒にあうような食べ物も一緒に売っていてこれがまた美味しい!お酒好きな方は行ってみてください。
- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月28日
-
飛行機の乗換時間にちょうどよい
空港から歩いて片道15分くらい。チェコの小物やウインナーが売っていたりして時間つぶしにはちょうどよいです。
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月19日
-
鹿児島空港近くのチェコ、麹、焼酎がテーマの施設
場所が分かりづらいですが、空港から電話をすれば送迎もしてもらえます。和食、洋食のレストラン、焼酎工場、チェコのボヘミアングラスや木製の玩具等が売られているお店が等があります。
また、お酒が苦手でも塩麹、醤油麹、甘酒用の麹等も売られていました。
ただ、母が以前に訪問した時よりも販売されているお酒の種類が少なくなっていると言っていました。
空港での時間調整が必要な時には便利だと思います。- 行った時期:2016年8月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月15日
-
地ビールが楽しめます
鹿児島空港近くにあります。できたての地ビールが楽しめ、おつまみもあります。おみやげコーナーも充実していました。
- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月5日
-
オシャレな感じのチェコと日本の融合って感じのお店
相方が麹の専門店に寄りたいということで、伺いました。
名前は忘れましたが、冷やして食べる甘酒が美味しかったです。
食べるとこにあり、お土産屋さんもありで女性には人気がありそうでした。
奥に特攻隊の記念碑がありました。- 行った時期:2016年7月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月18日
-
麹料理が楽しめます
敷地内に焼酎製造工場があり、入り口にあるレストランでは麹にこだわった料理が楽しめます。体にはとても良いのでしょうが、値段が高めなので少し敷居は高いです。味はおいしいです。たくさん食べたい男性向きというよりは、体にいいことをして健康を維持したい女性や中高年以上の方にお勧めです。私は生マッコリが好きなので、そばの販売所(お土産物屋さん)で買って帰りました。
- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月14日
-
ランチおいしいです
ウインナーや地ビールなどのお土産ものを買えるほか、奥のレストランではチェコ料理が食べられる珍しい場所です。夜は18時までなので、ランチどきに行かれることをお勧めします。土曜日に行きましたが、店内7割くらいが埋まっていて混んではいませんでした。シチューのような煮込んだスープがおいしかったです。
- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月16日
-
お土産に☆
ランチのあとに少し寄りました☆木でできた輪投げなどのおもちゃや小物類、そしてビールなどが売っています☆
- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月12日
-
お友達と
溝辺方面へ出かけふらりと訪れましたが
色んな変わった小物の販売があったり、庭園に咲いてる小花に癒されました。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年1月25日
-
試飲できます
鹿児島空港のちかくにあります。見学施設のほかに、チェコビールを飲みながら食事が出来るレストランもあります。車を運転しない方はお酒の試飲もできます。
- 行った時期:2015年1月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年1月12日