ほったらかし温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ほったらかし温泉のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全1,091件中)
-
- 一人
ほったらかし温泉もいいですよ。
山梨は温泉の宝庫ですね。
ほったらかし温泉には2つのお風呂があります。
あっちの湯 と こっちの湯 あっちの湯が広いですが、それぞれに料金がかかるのは残念。
泉質は代わりありませんが、眺めではこっちの湯が、富士山も真っ正面に見えて良かったです。
それぞれに露天もあるので、のんびりとできます。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
早朝から行っても脱衣場は混んでいる。さっさと服を脱いでお風呂に入れば開放的で良い。涼しい季節になれば尚更気持ちが良いのではと思う。
卵かけご飯屋の男性…接客業に向いてないのでは?せっかく良い景色にお風呂なのに。- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
知り合いから勧められて一度でも行ってみたいと思っていました。お風呂なので写真が撮れないのが残念な位景色が良く、温泉の温度が低いのでずっと入っていられる温泉でした。
無駄に以前は入浴している人も少なく本当にゆったりしていたそうですが、最近では休みの日は混雑していて入れない事もある様です。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月27日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
アルカリ度が高いヌルヌルを味わいたくて訪れましたが、Ph数値程のアルカリ感を感じられませんでした。シルバーウィークで来湯客も多かったせいもあり、只々広い露天風呂という感じでした。- 行った時期:2023年9月17日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月19日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
風呂の配置、風呂からの眺め最高。一時間以上ゆっくりさせていただきました。残念ながら雨まじりのため富士山も見えず残念でしたが、晴れ間も出て気分も最高でした。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
眺めはいいしお湯もいいんですが、私には露天のお風呂は少し温度が低かったです。
アトピー体質の息子は少し肌がしっとりしたように感じました。
卵の天ぷら食べたかったけど満腹だったので食べれなかった、今度は食べたいな- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
山梨県に旅行に行く時には必ず寄ります。これだけ眺めの良い露天風呂は全国的にもそうは無いと思います。
いつも日中ですが、甲府盆地を見下ろして周囲の山々が絶景です。天候次第で富士山も望めます。
日の出、日没、夜景などもとても良いらしいです。
これだけのスポットなのに知られていないのか、外国人(欧米系、東洋系どちらも)がいないのも嬉しい点です。
塩山の駅からタクシーでも行けますがやはり車が無いと不便ではあります。- 行った時期:2023年8月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
平日の午前7時に到着し、TKGで朝食を済ませてからあっちの湯に入湯。男湯はほぼ貸切状態で、一番奥の露天風呂には私一人しかいませんでした。富士山を臨む絶景を楽しみながら、のんびりとしました。湯上がりに食べた白桃ソフトクリームがとても美味でした。隣接しているキャンプ場を利用していたので、夜7時半あっちの湯
に再び入湯したのですが、夜景こそ絶景でしたね。甲府盆地の街並みや富士山の山小屋の明かりを眺めてのんびりゆっくり。朝より数人多いかなとの印象ですが、ガラガラであることに変わりはありませんでした。今度は風呂上がりにぶどうソフトクリームを食べようと思ったのですが、売り切れていて白桃とバニラのミックスにしました。タイミングを選べば混雑を避けることが出来ると実感。また外国人観光客がまるでいないのも好印象です。- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 友達同士
笛吹川フルーツ公園を通り抜けて更に山の上を上っていくとほったらかし温泉に出ます。専用駐車場を降りると二つの温泉の名前が有り、片方が「あっちの湯」片方が「こっちの湯」でした。今回は広い方の「あっちの湯」を選択しました。アルカリ単純温泉のPh10.でした。入場料は\800でタオルは有料で\200でした。更衣所のロッカーは返金なしの\100でした。同行した仲間と貴重品はロッカーに預け衣類は更衣所の籠に入れて入浴しましTた。午後二時過ぎに入浴したのですが、天気は良好だったのですが残念ながら富士山は拝むことができず残念でした。眼下に甲府盆地の街並みが見えました。露天風呂二段階になっていて、全体的に露天はぬるめでした。入浴料金を払うときにフェイスタオルも購入しましたが印刷されている文面が面白いので購入すると記念になるかも。「ほったらかしです。あっちとこっち、どちらかにするかはそっちでね ほったらかし温泉」と印刷されていました。聞くところによると夜明けや夜の星座群も見ることができるので好評だそうです。日の出1時間前から22時までオープンしているそうです。- 行った時期:2023年6月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月2日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
甲府盆地と富士山が目の前に一望でき、露天風呂が大きく二つあり開放感があって気持ち良かった。当日は富士山が霞んで見えたが天気が良ければ景色は最高である。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい
