大沢温泉自炊部湯治屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大沢温泉自炊部湯治屋
所在地を確認する

岩手県・大沢温泉・菊水館

外観

岩手県・大沢温泉・自炊部・大沢の湯

岩手県・大沢温泉・自炊部・薬師の湯

自炊をしなくても食堂やはぎでも食事が…全館の宿泊客が利用できるようです。

自炊部からの曲がり橋

小雨煙る菊水館


お部屋からの紅葉は見事でした。

大沢温泉湯治屋 館内 炊事場の10円ガス
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大沢温泉自炊部湯治屋について
見上げれば木々が揺れ、見下ろせば川が流れる。紅葉や新緑の季節が特におすすめ。湯加減も丁度よくゆっくりとつかれる。自炊部は常連さんはもちろん、若い人の利用も多く、誰でも気軽に愉しむ事ができる。泉質は硫化水素泉で弱アルカリ性。隣接の「山水閣」の「山水の湯」は別料金800円で入浴できる。
宮沢賢治も訪れた露天風呂でリラックス
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:日帰り入浴7時〜20時30分 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒025-0244 岩手県花巻市湯口字大沢181 地図 |
交通アクセス | (1)東北道花巻南ICより県道12経由、花巻南温泉郷方面へ15分 |
大沢温泉自炊部湯治屋のクチコミ
-
日本の原風景を思い起こさせる懐かしさあふれる温泉宿
もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2(2024年4月13日から12月8日)が行われていたので、訪ねてみました。長い年月を経た木造の自炊棟が緑豊かな山あいの清流沿いに立ち並んでいます。トトロが描いた日本の原風景を思い起こさせる懐かしさあふれる温泉宿です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
紅葉時期は圧巻の景色です。
肌にいい温泉で景色と共に非日常を楽しめる素敵な場所です。
館内にはお蕎麦の美味しい食堂もあり自炊しなくてもOKです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年11月7日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
悠久の歴史と昔ながらの懐かしく温かい湯治場を堪能できる、自然いっぱいの素朴な風情の温泉地です!!
山形県上山温泉と岩手県花巻温泉郷を巡る、東北地方温泉三昧の3泊4日JR青春18きっぷ&コンプライアンス休暇の家族旅行の旅の第2日目である9月05日に宿泊しました。
第1日目の9月04日は、自宅から前橋駅までタクシーを配車し、前橋駅を6時08分発上野東京ライン熱海行き普通列車に乗り、『上山温泉』に到着しました。
宿泊当日の第2日目の9月05日は、かみのやま温泉駅を8時38分発の奥羽本線山形行き普通列車に乗りました。
花巻駅から岩手県交通バスに乗り、『大沢温泉』バス停留所に到着しました。
大沢温泉 湯治屋さんは、バス停留所から豊沢川に向って下り坂の直線上にあります。
とても風格のある建物で、玄関に入るとすぐ帳場がありそこでチェックインをします。
1組ずつ係の方が、施設の説明がてらお部屋まで案内をしていただけます。
今回1階のお部屋をリクエストしましたところ、事前に電話連絡をいただき、ご配慮いただけ甚く感謝しております。
お部屋はもちろん、廊下やお手洗いなども、とても『ピカピカ』!!
掃除担当の方は、廊下を歩きながら手を伸ばし『窓の桟』を拭いていました!
今回の宿泊プランは、『夕食のおともに【水車そば】付 ネット限定プラン』を予約しました。
朝食と、夕食サイドメニューとして十割そば付きのプランです
食事はお食事処の『やはぎ』でいただき、お手頃な価格で美味しい料理でした。
また帳場の隣にある売店で、おみやげを購入しました。
牛乳やアイスクリームなどもあり、コンビニ感覚で利用できます。
ポットのお湯は、帳場にて無料で交換していただけます。
共同炊事場には、レトロな『10円ガスコンロ』があります。
掛け流しの温泉は、特に菊水館の『南部の湯』が『木造の浴場』でとても気に入りました!
朝まで、何回も『南部の湯』を楽しみました♪
今回はネットプランということもあり、お布団や食事がセットになっていましたが、『大沢温泉 湯治屋』さんは、基本的に昔ながらの積上算方式で宿泊料金が決まります。
長逗留される方は、お布団一式など生活用品を自宅から持参していました。
第3日目の9月06日は、大沢温泉送迎バスに乗り花巻駅に向いました。
宮沢賢治ゆかりの大沢温泉は、悠久の歴史と古くから素朴な湯治場として、ゆったり・ほっこりできる大変素晴らしい名湯であります。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月27日
他27枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 2
大沢温泉自炊部湯治屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大沢温泉自炊部湯治屋 |
---|---|
所在地 |
〒025-0244 岩手県花巻市湯口字大沢181
|
交通アクセス | (1)東北道花巻南ICより県道12経由、花巻南温泉郷方面へ15分 |
営業期間 | 営業:日帰り入浴7時〜20時30分 その他:年中無休 |
料金 | その他:入浴料400円、3才〜小学生200円、貸バスタオル100円 |
駐車場 | あり(無料) 120台 |
最近の編集者 |
|
大沢温泉自炊部湯治屋に関するよくある質問
-
- 大沢温泉自炊部湯治屋の営業時間/期間は?
-
- 営業:日帰り入浴7時〜20時30分
- その他:年中無休
-
- 大沢温泉自炊部湯治屋の交通アクセスは?
-
- (1)東北道花巻南ICより県道12経由、花巻南温泉郷方面へ15分
-
- 大沢温泉自炊部湯治屋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大沢温泉自炊部湯治屋の年齢層は?
-
- 大沢温泉自炊部湯治屋の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大沢温泉自炊部湯治屋の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大沢温泉自炊部湯治屋の子供の年齢は2〜3歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大沢温泉自炊部湯治屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 3%
- 1〜2時間 13%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 75%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 18%
- 普通 28%
- やや混雑 45%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 22%
- 40代 36%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 57%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 50%