ほたるの里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ほたるの里
所在地を確認する

ホタルをとったのですが写真ではうまくうつりません。やっぱり肉眼が最高です

ホタルの川沿いに向かうまでにコンクリートに絵とホタルに見せたライトが書いてありました。

イベントの日の入り口

ホタル祭りの日に吹奏楽演奏と少しの屋台がありました

真っ暗な森を乱舞するホタルの美しさは圧巻
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ほたるの里について
ほたるが棲む豊かな自然を体験、学習することができる複合施設。周辺にはほたるやトンボの幼虫が育つトンボの池やゲンゴロウ、イモリなどが棲むカエルの池、昆虫の森、蝶の楽園など、ひと昔前の日本なら当たり前のように見られた懐かしい風景がいっぱい。レトロな建物の「ほたるの館」では宿泊や食事もOK!
忘れかけていた自然の美しさを再認識しよう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒667-0121 兵庫県養父市奥米地773 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR山陰本線・播但線和田山駅よりタクシー15分 |
ほたるの里のクチコミ
-
昨日行きました。大切に守られてきたホタルの里に感激です。
9年前に初めて訪れてから、少し空きましたが以後は毎年訪れて感動させて頂いています。関西屈指に間違いありません。
ホタルはその年の気象条件や、生息している小川の増水等により、息づいていても飛交う時期に見られる数に影響を与えるそうです。私がこちらでこれまで見てきた時は、いつも凄い数のホタルを見る事ができています。ホタル関連のサイトや情報誌などで、奥米地のほたるの里は約二万匹と書かれているのを何度も目にした事が有りますが、本当にざっとその位飛んでいると感じました。小川に沿って150メートルぐらいの遊歩道沿いがずっとホタルの光と穏やかな虫の声でいっぱいになります。
ほたるの館の方々が中心に、皆さんが奥米地のこの清流と自然を守って来られた努力の賜物でしかないと思います。
昨年気づきましたが、山側に枝垂れ桜の植樹をどんどん進められていて毎年成長しており、いつしか枝垂れ桜の里にもなりそうな勢いです。他にも、イモリやメダカ、アメンボが沢山いる整備された半自然池や川遊びができる場所も有り、夏場も子供連れのご家族に人気が有りそうです。昨日大はしゃぎで水中のイモリを数十匹捕まえている子もいました。バーベキューが楽しめる屋内囲炉裏(食材持ち込みも可)、テラスでバーベキューもでき、キッチンも着いている2階建てのバンガロー(一棟MAX7人だそう)や、ホタルの館本館にも泊まれたり…とこの地の魅力はホタルだけでは無いです!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2023年6月11日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ホタルの光に癒しを頂きました
ほたる祭りの開催に合わせて訪問しました。気温が低かったため、ホタルの嵐舞とはなりませんでしたが、十分癒されました。祭り開催時は、駐車場料金¥500必要です。1枚羽織る上着を持っていかれた方が良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月8日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年6月10日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
とても美しかったです
家族連れで観光で行きましたが、とても美しかったです。夜になると蛍が飛び交って、とても幻想的でした。めったに見れないので感動しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年12月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
ほたるの里の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ほたるの里(ホタルノサト) |
---|---|
所在地 |
〒667-0121 兵庫県養父市奥米地773
|
交通アクセス | (1)JR山陰本線・播但線和田山駅よりタクシー15分 |
駐車場 | あり(無料) 60台 |
最近の編集者 |
|
ほたるの里に関するよくある質問
-
- ほたるの里の交通アクセスは?
-
- (1)JR山陰本線・播但線和田山駅よりタクシー15分
-
- ほたるの里周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ほたるの里 ほたるの館 - 約100m (徒歩約2分)
- 内山いちごの国 - 約14.5km
- 氷ノ山 - 約30.2km
- 養父市立コミュニティセンター葛畑人形館 - 約23.5km
-
- ほたるの里の年齢層は?
-
- ほたるの里の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- ほたるの里の子供の年齢は何歳が多い?
-
- ほたるの里の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
ほたるの里の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 29%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 16%
- 普通 46%
- やや混雑 20%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 25%
- 30代 37%
- 40代 23%
- 50代以上 13%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 2%
- 2人 50%
- 3〜5人 44%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 22%
- 4〜6歳 32%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 10%