白木屋漆器店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
白木屋漆器店
所在地を確認する
 
													
												 
													
												白木屋資料館
 
													
												白木屋資料館
 
													
												白木屋漆器店(会津若松)
 
													
													
												歴史を感じさせる建物も、一見の価値あり
 
													
													
												漆器、漆の道具類は、見ているだけで楽しい
- 
											評価分布 
- 
											旅行タイプ別評価 
白木屋漆器店について
創業以来300年以上の歴史を誇る白木屋資料館。建物は土蔵造りの3階建の洋館で、歴史を感じさせる雰囲気。会津塗りの歴史はもちろんのこと、貴重な歴史的資料、複雑な作業工程、種々の塗技法、蒔絵技法が一目でわかるように展示してある。漆器、漆の道具類等も展示してあり、見ているだけで楽しめる。
会津塗りの伝統と技の歴史を感じよう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業:9時30分〜17時30分 定休日:水 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒965-0042 福島県会津若松市大町1-2-10 地図 | 
| 交通アクセス | (1)JR磐越西線会津若松駅よりR118経由、田島方面へ徒歩15分 | 
白木屋漆器店のクチコミ
- 
					外観だけでなく中身もすごい買い物もできる! 洋館が好きなので近寄って見ると現役の会津塗りの店舗。 
 しかも奥には会津塗りの解説するコーナーが。更に2階は店舗だけれど,庶民に手が届かないものをこうやって使うといいんだろうなぁを経験させてくれる応接間。
 中も外も素晴らしかった
 恩賜の盃を製造しているというのだから技術は折り紙付き
 「うちが凄いから選んでもらって当然」ではなく,賊軍のレッテルを貼られた会津者なのに使っていただけるなんて光栄と栄誉に思う気持ちがお店だけでなく,会津を代表して感謝している所が感動してしまいました。
 外の人から見ると会津だから。。。なんて何も感じないのに,今も会津の方は賊軍と言われたことを恥とし,汚名を雪げることに喜びを感じているんだなぁと「会津春秋」を読んだばかりだったので,いろいろ考えてしまいました
 私も一つ杯をいただきました詳細情報をみる - 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年2月18日
   ななさん このクチコミは参考になりましたか? 2 
- 
					建物の祖とも素敵だけれど,中も見て お店だけでなく,会津塗りとは,漆器とは,漆とはがよくわかる展示 
 お店の商品も一つ一つが美術品のレベル
 輝かしい
 ここは恩賜の杯も作っているんですって
 その工程も分かります詳細情報をみる - 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月18日
   ななさん このクチコミは参考になりましたか? 2 
- 
					何年経っても同じ漆器を買い求める事ができる、老舗中の老舗です! 何年になるでしょうか?白木屋さんで漆器を頂いたのは?一番最初、会津の漆器が欲しくて、会津出身の友人に尋ねると、白木屋さんを紹介されました。とりあえず、訪ねてみようと、お店に行くと、立派な建物!おせちを詰める、お重が、古くなったので買い換えるので、相談にのってもらい、立梅の柄にしました。その後、毎年、屠蘇器、雑煮椀と買い揃え、さくねんは、雑煮椀を買い増ししました。見るだけでも、楽しくなる!ちょっと、のぞいて見るのも、おすすめです。 詳細情報をみる - 行った時期:2016年12月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月25日
 このクチコミは参考になりましたか? 2 
白木屋漆器店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 白木屋漆器店(シロキヤシッキテン) | 
|---|---|
| 所在地 | 〒965-0042 福島県会津若松市大町1-2-10 
 | 
| 交通アクセス | (1)JR磐越西線会津若松駅よりR118経由、田島方面へ徒歩15分 | 
| 営業期間 | 営業:9時30分〜17時30分 定休日:水 | 
| 料金 | 大人:入場料無料 その他:小鉢2620円、コースターセット7350円 | 
| 駐車場 | あり(無料) 7台 | 
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0242220203 | 
| ホームページ | www.shirokiyashikkiten.com | 
| 最近の編集者 | 
 
 
 | 
白木屋漆器店に関するよくある質問
- 
					- 白木屋漆器店の営業時間/期間は?
- 
							- 営業:9時30分〜17時30分
- 定休日:水
 
 
- 
					- 白木屋漆器店の交通アクセスは?
- 
							- (1)JR磐越西線会津若松駅よりR118経由、田島方面へ徒歩15分
 
 
- 
					- 白木屋漆器店周辺のおすすめ観光スポットは?
- 
							- 骨董倶楽部AIZU - 約70m (徒歩約1分)
- 会津町方伝承館 - 約390m (徒歩約5分)
- みんなの居場所「まる。」 - 約460m (徒歩約6分)
- 稽古堂跡(威徳院) - 約310m (徒歩約4分)
 
 
- 
					- 白木屋漆器店の年齢層は?
- 
							- 白木屋漆器店の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
白木屋漆器店の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
- 
											2月
- 
											3月
- 
											4月
- 
											5月
- 
											6月
- 
											7月
- 
											8月
- 
											9月
- 
											10月
- 
											11月
- 
											12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
- 
											- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
 
- 混雑状況
- 
											- 空いている 60%
- やや空き 20%
- 普通 20%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
 
- 年齢層
- 
											- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 14%
- 40代 57%
- 50代以上 29%
 
- 男女比
- 
											- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
 
- 訪問人数
- 
											- 1人 30%
- 2人 70%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
 
- 子供の年齢
- 
											- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
 

 
									
									
								
								
							
						 
								
							
							
						
					 
								
								
							
							
						
					 
								
							
							
						
					 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	