有田市郷土資料館・みかん資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
有田市郷土資料館・みかん資料館
所在地を確認する

昔懐かしい木製みかん箱

みかんの出荷のジオラマ

みかん絵ラベルも懐かしい

丘陵地に広がるみかん畑の模型

有田は、朝ドラ「あさが来た」のロケ地になりました。俳優さんのサイン色紙が見物。

施設外観

江戸初期の弁財船の模型

資料館となりのロビーからの有田川の眺めが良い。

みかん資料館しか開いていませんでした。

入口の様子
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
有田市郷土資料館・みかん資料館について
有田市文化福祉センター内にある「郷土資料館」は縄文・弥生時代から近世までの有田市の歴史・文化を紹介。得生寺の会式や有田川の鵜飼などもビデオや資料などで展示している。併設された「みかん資料館」では特産物の有田みかんをはじめ、全国のミカン栽培についてレクチャー。ミカン畑のジオラマも見もの。
有田市の歴史・文化とミカンを学べる資料館
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時30分〜17時 定休日:火 休業:12月28日〜1月4日 |
---|---|
所在地 | 〒649-0304 和歌山県有田市簑島27 地図 |
交通アクセス | (1)JR紀勢本線簑島駅より有田川方面へ徒歩5分 (2)箕島駅から自転車で2分(PiPPAシェアサイクル) |
有田市郷土資料館・みかん資料館のクチコミ
-
朝ドラ「あさが来た」ゆかりの陳列
有田市文化福祉センターは複合施設になっていて、郷土資料館・みかん資料館・保健センターが入っています。有田川堤防沿いにあるので大きな駐車場は備えていませんが、10台程度までなら地下駐車場が利用できます。
訪問した時は、みかん資料館しか開いていませんでしたが、有田といえばミカンなので期待して入りました。果物としてのミカンの写真や模型がたくさん並んでいるかのなと思っていましたが、ミカン栽培の農具や出荷輸送に使われた木箱や弁財船が並んでいました。「有田みかん」の文字が入ったミカン箱は、何十年も見ていなかったので懐かしかった。江戸時代の、船を使ったミカン大量出荷のジオラマは見ていて楽しい。有田は、朝ドラ「あさが来た」のロケ地になったので、波瑠さんはじめ出演俳優さんたちのサイン色紙、台本・ポスターが展示されていました。「あさが来た」ファンには嬉しい場所だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月7日
他6枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
楽しめました
郷土資料館は鵜飼などの資料が興味深かったです。併設のみかん資料館にあったみかん畑のジオラマドームがかわいかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月
- 投稿日:2014年11月13日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
みかん
みかんマニアの人たちのことはみかん星人というそうですが、
みかん星人なら是非抑えておきたいスポットですね。
文字通り一皮むけて出てきます!詳細情報をみる
- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年10月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
有田市郷土資料館・みかん資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 有田市郷土資料館・みかん資料館(アリダシキョウドシリョウカンミカンシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒649-0304 和歌山県有田市簑島27
|
交通アクセス | (1)JR紀勢本線簑島駅より有田川方面へ徒歩5分 (2)箕島駅から自転車で2分(PiPPAシェアサイクル) |
営業期間 | 営業:9時30分〜17時 定休日:火 休業:12月28日〜1月4日 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入館無料 |
駐車場 | あり(有料)1h無料、以降1h100円 36台 |
最近の編集者 |
|
有田市郷土資料館・みかん資料館に関するよくある質問
-
- 有田市郷土資料館・みかん資料館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時30分〜17時
- 定休日:火
- 休業:12月28日〜1月4日
-
- 有田市郷土資料館・みかん資料館の交通アクセスは?
-
- (1)JR紀勢本線簑島駅より有田川方面へ徒歩5分
- (2)箕島駅から自転車で2分(PiPPAシェアサイクル)
-
- 有田市郷土資料館・みかん資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 中紀バス観光社有田営業所 - 約240m (徒歩約3分)
- 有田川温泉 鮎茶屋 - 約3.8km
- みかんの花 - 約1.1km (徒歩約14分)
- 浄妙寺 - 約1.2km (徒歩約16分)
-
- 有田市郷土資料館・みかん資料館の年齢層は?
-
- 有田市郷土資料館・みかん資料館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
有田市郷土資料館・みかん資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 13%
- 20代 13%
- 30代 25%
- 40代 13%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 25%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%