連休は混雑 - 壇上伽藍のクチコミ
グルメツウ kamaさん 女性/40代
- 一人
-
団体も沢山
by kamaさん(2015年4月撮影)
いいね 0
クラブツーリズムのツアーで高野山を参拝。
奥の院、壇上伽藍、金剛峯寺がメイン。
根本大塔、金堂など沢山の建物が有る。
お寺なのにお社が有るのは興味深い。
三鈷の松で、つながった葉を見つけてご利益を得たい。
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年2月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
kamaさんの他のクチコミ
-
小田原鈴廣風祭店
神奈川県小田原市/その他軽食・グルメ
以前に比べると、リニュアルして綺麗になった。 隣にはかまぼこ博物館もあり、 気軽に入ってみ...
-
箱根湖尻ターミナル
神奈川県箱根町(足柄下郡)/その他軽食・グルメ
芦ノ湖遊覧船(伊豆箱根船舶)で湖尻湖から元箱根へ。 乗船前に湖尻ターミナルで昼食を頂く。 2...
-
ネット予約OK
箱根芦ノ湖遊覧船
神奈川県箱根町(足柄下郡)/クルーズ・クルージング
元箱根から湖尻まで、団体割引で880円。 冬だから当然なんだけど、最上部は外だから寒い。 2...
-
芦ノ湖(体験観光)
神奈川県箱根町(足柄下郡)/漁業体験・潮干狩り・地引網
箱根の有名観光スポット。 西武グループが力を持つため、 ホテルはもちろん、遊覧船やバスなど...
壇上伽藍の新着クチコミ
-
秋晴れの日は美しい
暑さが和らぎ天気も良く、朱塗りの伽藍が青空に映えて美しかった。いちいち500円ずつ入館料がかかりますが、お布施な気持ちで払いましょう…最近お釣りで10円とかもらうことが減ったので、今回の高野山滞在時100円玉以上しかなくて、結構な金額の100円を色々な拝むポイントで、賽銭箱に入れまくりました。とにかく外国人観光客が多いのと、他の観光地と違って欧米系が多いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月30日
-
圧倒される
高野山はそれぞれの施設で有料ですが、ここは払っても見た方が良いですね。宗派を超えて見ごたえがあります。インバウンダーは多いですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月14日
-
ゆっくり観光
観光できる時間が多くなかったので、高野山の中でもどこに行くか考えた時からに、母親がここを見たいと言っていました。
道路からも見ても綺麗でしたが、近くでみるとなおのこと綺麗です。お盆に行ったのに空いてたので気持ち良く観光できました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年9月9日
-
高野山二大聖地の一つ
奥の院とともに高野山の二大聖地の一つ。天保14年(1843年)に消失した中門は,開創1200年を記念して,172年ぶりに再建されたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月13日
- 投稿日:2024年8月5日
すみっこさん
-
金剛峯寺の中心核
一般的に金剛峯寺と言うと金剛峯寺の本坊のこととなりますが、お寺の意味合いではこの壇上伽藍が金剛峯寺の中枢となる場所です。私は本坊で御朱印帳と御朱印を頂戴した後に壇上伽藍の総本堂の金堂と根本大塔を参拝に行きました。他には六角経堂などを始めとする15の伽藍と2の神社が境内にあります。特に根本大塔は48.5mの高さで千葉県の成田山新勝寺にある平和大塔に58mに匹敵する巨大構造物です。納経所は堂宇内にはなく中門を入って右側の建物になります。そこで金堂と根本大塔の御朱印を頂戴することができますが、ツアー客の大量の御朱印の対応や外国人の語源の食い違いの対応で混雑する場合があります。私は外国人の方が欲しいお守りの番号と受付の方が勘違いで番号を誤認していたので受付の人に教えてあげました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月29日
他1枚の写真をみる

