金精峠
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
金精峠
所在地を確認する

金精峠から天の川

金精峠の紅葉♪。9月29日


男体山

川魚の塩焼きその1

金精峠の紅葉♪。9月29日

紅葉も早い、9月29日にはこの通り。

金精峠追分の清水

紅葉が綺麗でした。

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
金精峠について
群馬県との県境、標高2024mに位置する日光で一番高い峠。温泉ヶ岳と金精山の山並が、赤く染まるカエデの紅葉が美しい。沼田方面から金精峠のトンネルを抜けると、目の前に戦場ヶ原と男体山の大パノラマが広がりこれも感動的。紅葉の見頃は10月下旬〜11月中旬。12月下旬〜翌4月下旬は雪のため通行不可。
山並みを染める紅葉は真っ赤に色づいたカエデ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒321-1662 栃木県日光市湯元 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)日光宇都宮道路清滝ICよりR120経由、沼田方面へ1時間10分 |
金精峠のクチコミ
-
今年(2,024)の紅葉は10月半ばぐらいか
9月30日沼田方面よりドライブ。菅沼付近山小やあたりでもあと10日〜2週間ぐらいは必要か。かなりすずしく寒いくらいでしたが紅葉はあまり進んでいませんでした。トンネル付近もまだまだでした。それでもおすすめ出来る素敵なルートです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年9月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
5月7日群馬側より栃木側にドライブ
菅沼キャンプ場前後は所々に残雪が
金精峠付近は8度ほどの気温
とてもステキなドライブになりました
冬季閉鎖の国道が開通しました
車のりには待ちに待った春のおとづれですね
とても好きな国道の1つです
気持ち良かった
是非訪れてみては
景色を堪能するには
寒さ対策を忘れずに詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月8日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
2024年4月25日金精道路開通式に居合わせました
北陸割を利用し、新潟県糸魚川市へ行った帰り、ちょうど前日に伊香保温泉に泊まっていたので金精道路開通日に峠越えをしました。
まだ営業中の丸沼スキー場を眺めつつ「菅沼キャンプ村」のあたりまで来ると、長い車列が見えました。峠道の安全祈願の神事が執り行われ、片品村民による太鼓パフォーマンスもあって、盛会です。が、車列が長くて見る事は叶わず、太鼓の威勢のよい音だけ、聞いたのでした。次回は、もう少し早めに乗り込んで、式場そばの駐車場に車を止め、式次第を体験したいと思います。
日本にはこうした山岳道路が、たくさんあって、私たちを、文字通りの「天上の楽園」へ手軽に運んでくれます。それも、式場に大勢いらした、道路管理担当の方々のお陰だと思うと、有難い事だと感じます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月25日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年4月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
金精峠の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 金精峠(コンセイトウゲ) |
---|---|
所在地 |
〒321-1662 栃木県日光市湯元
|
交通アクセス | (1)日光宇都宮道路清滝ICよりR120経由、沼田方面へ1時間10分 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
金精峠に関するよくある質問
-
- 金精峠の交通アクセスは?
-
- (1)日光宇都宮道路清滝ICよりR120経由、沼田方面へ1時間10分
-
- 金精峠周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 湯滝 - 約1.2km (徒歩約15分)
- 湯ノ湖 - 約870m (徒歩約11分)
- 奥日光湯元温泉 - 約220m (徒歩約3分)
- にごり湯注ぐ貸切露天風呂の宿 奥日光小西ホテル トレッキング&貸切露天風呂 - 約450m (徒歩約6分)
-
- 金精峠の年齢層は?
-
- 金精峠の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 金精峠の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 金精峠の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
金精峠の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 44%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 8%
- 普通 29%
- やや混雑 16%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 24%
- 40代 32%
- 50代以上 39%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 59%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 40%