湯の峰温泉公衆浴場・つぼ湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
湯の峰温泉公衆浴場・つぼ湯のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全485件中)
-
- 一人
一般の温泉で 唯一世界遺産に認定されている所です。
足元から湧き出す 90度を超えた 濁りの入った硫黄を含んだ温泉です、
貸し切りで 一回30分まで 入るには、開くのを待っていなければなりません。
予約せいではなく 前の人が出たら その後30分までの貸し切りと言う使われ方で、つぼ湯券を買うと 番号札が渡されます、その晩強いなければ 前の番号の人は飛ばされます。
体を洗うのは 一般湯にその後入ってからになります、- 行った時期:2024年5月3日
- 投稿日:2024年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
つぼ湯は、湯の峰温泉を代表する歴史的な温泉です。また、近くの湯の峰荘の旅館も素晴らしい泉質で、行く価値あり- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
薬湯をいつも入ります。関西では最高の泉質と思います。年に何回か入ります。特に真冬の薬湯は長距離ツーリングで疲れた体が復活します。公衆浴場は去年に建て替えられてピカピカです。- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
たまたまでしょうか。テレビなどでは人気の湯ですので、混んでいるかと思ったのですが、たまたま空いていました。少し深いので、小さなお子様は注意してください。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
受付で予約して30分 一本勝負の世界遺産壺湯
持参した卵ととうもろこしを調理湯に入れて 私も入湯しました、薄い色付きでほのかな香りの壺湯は身体にさらりとまとわりつき あたかも治癒してもらってる感じ。
こんな湯は貴重です!- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年9月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
公衆浴場が改修されきれいになっていたので気持ちよく利用させていただきました。ちょっと立ち寄って利用するだけでしたが良かったです。- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
旅行に行く前にネットで見たけど
とても入る気にはなれなかった
しかし世界遺産ということなのでとりあえず
入ってみました
とても良かったです
小屋の中は意外に綺麗で脱衣場所も確保されていて
安心しました
お湯はとっても熱いので、
ひたすら水で薄めて入ることができました
一組あたり30分、時計もついてるのでわかりやすいです
とても良い体験ができました- 行った時期:2023年7月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
もっと薄暗い所かとおもったら
中は綺麗で着替える場所もありよかった
でもお湯はものすごく熱いので水で薄めること5分
やっと入れました
すぐ横を川が流れてるのでちょっと驚きました- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
今は管理されているようで有料800円 きれいには整備されていました
橋の上からのぞむと情緒があっていいです
入らなくても町の散策が楽しくできると思います- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい