湯の峰温泉公衆浴場・つぼ湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
湯の峰温泉公衆浴場・つぼ湯のクチコミ一覧(20ページ目)
191 - 200件 (全485件中)
-
- カップル・夫婦
2時間半待ちということで焦りましたが、1組の持ち時間30分でカウントされているため、30分入る人は少ないのか1時間半強で順番が回ってきました。待ち時間が長いからと諦めないでー。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年5月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
連休中にはつぼ湯に入れない。朝6時前に並んでいても、3時間以上待つそうです。
湯峰温泉は良い温泉でしたが、つぼ湯は平日に行くところでしょう。- 行った時期:2017年5月5日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
公衆浴場もあり、世界遺産のつぼ湯もあり、卵や野菜を温泉で茹でて食べることもできます。熊野古道観光をしに来た方が泊まる温泉かもしれませんが、この温泉目的で来ても小さい子供なら楽しいかと思います。- 行った時期:2017年5月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
新宮駅からバスで物凄い道を走る事1時間。。。
秘境にふさわしい感じの温泉郷です♪
世界遺産の温泉つぼ湯・七色に変わる温泉☆
テレビでよく見た景色でした!!
外国人さんが多く訪れてたのは驚き!!
行くまでが結構な道ですねバスでも(;'∀')- 行った時期:2017年4月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
共同浴場に向かう橋のたもとにある湯筒、90度の源泉がボコボコ出ています。
近所のVショップで5個150円の生卵を購入。
湯筒に浸けて10分で出来上がります。- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2017年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
公衆浴場には、源泉かけ流しの薬湯と源泉を薄めた普通の公衆浴場と2つあります。
薬湯のほうが若干高いですし、シャンプーやボディーソープも使ってはいけません。
とは言え、やはり源泉かけ流しにひかれて、薬湯に入りました。
体に染み込んでくる温泉の気持ちよさ、体がしばらく温かさを保ったまま旅を続けられましたし、
ここまでの疲れも吹き飛びました。- 行った時期:2017年4月4日
- 投稿日:2017年4月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
熊野本宮大社からすぐ近くにある温泉です。
ただそこまでの道が狭すぎる。
バスもここまで来ますが、バスとすれ違うのもなかなか大変です。
公営の駐車場もあり、便利ですし泉質も最高に良いですよ。
午前中までの疲れをここで癒すことにしました。- 行った時期:2017年4月4日
- 投稿日:2017年4月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
小さい。とても。
伝記を読みながらお湯に触れると、なんだかじんみりしちゃう。好きな人のために献身的に尽くした女性を思ったり、癒しの元が温泉だったり、今と昔の変わらないところを思ってしんみり。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年4月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
1800年前に開湯された温泉、和歌山県に火山帯がないのになぜこんないい泉質の温泉があるのでしょうか?1日7色に変わるらしいです壺湯温泉は一度は体験されたらいい温泉一人30分以内770円整理券を買い求めて入浴します。しかし週末などは待ち時間がありますので共同浴場も利用されるといいと思います。私は旅館あづまやの温泉に入浴させていただきました。重曹硫化水素型温泉で高温できりきず・やけど・皮膚炎に効果があるようです。- 行った時期:2017年3月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年3月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
特筆すべきは泉質!!小栗判官の伝説にもある通り、湯治向きのガッツリ温泉。公衆浴場はシャワーがなく、風呂桶でカラダや頭にお湯をかけるのもまたいい。
ポリ容器を持参すれば、10リットル100円で温泉を汲んで帰ることもできます。
近くの東光寺の茶屋で餅を食べたり、食堂でソフトクリームを食べたりするのも楽しい。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい
