湯の峰温泉公衆浴場・つぼ湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
湯の峰温泉公衆浴場・つぼ湯のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全485件中)
-
- カップル・夫婦
通常の入浴料金にプラス400円/人で世界遺産のつぼ湯に入れます。小さいお風呂なので二人が限界ですが、お湯も熱くて本当に気持ちいいです。あいにくの雨模様だったのですが、今回の旅行のハイライトとなりました。町も風情があります。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
亡き父母のお気に入りの地でした。晩年一緒に行くようになってからは、私の方がツボ湯の魅力に取り憑かれ、母を誘ってよく訪れたものです。今もドライブがてら、この地に来てしまいます。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
一般湯もきもちいいですが、薬師の湯が源泉100%ですごく気持ちよかったです。熊野古道を歩いた疲れが吹き飛びました。
ただ、薬師の湯では体を洗ったりできないので、一般湯と薬師の湯の行き来にその度に靴履いて服着てとしなきゃいけないのが面倒でした。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
たまたまだと思うのですが、空いていまして、誰も入っていなかったので入ってみました。お湯は最高だと思います。景色はありません、中から外を見ると、隙間があるので、もしかしたら見えてしまっているのかも・・・。 温泉は思ったよりも深くて、お子様連れの方は気を付けてください。- 行った時期:2022年9月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
有名な世界遺産! インバウンドが多いとのうわさでしたが、誰もいませんでした。たまたまでしょうか。 受付の券売機で入浴券を購入して受付に渡すと、番号札を渡されて、勝手に入浴します。観光客がぽつぽつ。思ったよりも深くて広かったです。お子様連れの方は注意してください。ひとっぷろあびるだけでなので、30分の制限時間で充分です。この30分も、緩い感じですので、慌てず、ゆっくりと入れます。体を拭くタオルと、バスタオルは必須です。 あとは、写真とりまくれます。楽しかったです。- 行った時期:2022年9月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
最古の温泉ともいわれるつぼ湯。一度は絶対に入りたい! と思っておりました。ここは受付で札をもらい、順番を待つシステム。予約ではないので、順番が来た時にその場にいなければ後回しにされてしまいます。初日は午後にチャレンジしましたが、2時間待ちで断念。二日目に9時ごろ行くと、1時間弱の待ちでようやく入浴できました。念願達成。湯はけっこう熱いです。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
硫黄の匂い、熱い源泉でゆで卵を作り、その間にお参りしたり、つぼ湯をのぞいたり。暑くて温泉に入らなかったけど、冬ならぜひ入ってみたい。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
湯小屋に天然岩の湯船があり、底からコンコン源泉が湧きだします
30分交替・貸し切り入浴・予約不可
800円の入湯料で、湯の峰温泉公衆浴場の一般湯か薬湯のどちらかにも入れます
今の時期かなり熱く、水で薄めながら入浴
奥の方は立ち湯状態、手前には岩があって座りながら入浴可能
背中に水当てて、日本最古の湯楽しみました
着替えや下足も同じスペースで、かなり手狭ではありますが、一日に7回湯の色が変わることもある不思議な湯は、かなりホットにカラダほぐれました- 行った時期:2022年8月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月25日
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
湯小屋に天然岩の湯船があり、底からコンコン源泉が湧きだします
30分交替・貸し切り入浴・予約不可
800円の入湯料で、湯の峰温泉公衆浴場の一般湯か薬湯のどちらかにも入れます
今の時期かなり熱く、水で薄めながら入浴
奥の方は立ち湯状態、手前には岩があって座りながら入浴可能
背中に水当てて、日本最古の湯楽しみました
着替えや下足も同じスペースで、かなり手狭ではありますが、一日に7回湯の色が変わることもある不思議な湯は、かなりホットにカラダほぐれました- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月25日
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
6時受付開始で、6:30に行ったら、三連休もあり4時間待ちでした。お昼に再度行ったら、90分待ち。実際には60分程で入る事が出来ました。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい