ぎゃらりー瀧
- エリア
-
-
栃木
-
那須・板室
-
那須町(那須郡)
-
高久乙
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
ぎゃらりー瀧のクチコミ一覧
1 - 10件
(全22件中)
-
ろくろ初心者には勧めない
手びねり体験は他の方も書いている通り、担当して下さった奥様が穏やかで優しく子供にも指導して下さったのでお勧めです。大変良い思い出になるかと思います。が、「ろくろ」体験は例えるなら、どこかの巨匠に弟子入りしたつもりで巨匠に何言われても「はい、はい」と気にしないで聞ける人なら良いんじゃないでしょうかw。自分はそういうのを全く望んでも無く想像もせずに体験したから後悔。出来れば始める前にご主人の気質や指導の仕方をしっかり説明して欲しかった。旅行の思い出に傷が付きたくないから、わかっていれば絶対にやらなかったのでw。ここでは詳しく書かないが、側で見ていた同行者に「俺なら途中でもういいですと言って止めるな」と後で言われた。最後に、初心者の観光客相手に嫌味な捨て台詞を吐く巨匠の大人気の無さに驚きを隠せませんでした。てか、そんなに嫌なら観光客相手の商売なんかすんなよ!!!
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年4月3日
-
ろくろはおすすめできない
教えたことを全然やってない。何回いえば分かるんだ?
先生曰く弟子入りとのことだからか随分と怒られた。
手びねりは楽しそうでしたが、ろくろは体験という感じじゃなかった。
初めてでなかなか上手くいかない。せっかくの物づくりなのに嫌な思い出に
なってしまいました。
でも別のところでリベンジしようかな。
初心者にはろくろはおすすめしない。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月30日
-
もう絶対に行きません
ろくろ初体験でしたが、夫婦揃って怒鳴られっぱなしでした。言いたいことは沢山ありますが、もう二度と行きません。
- 行った時期:2020年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年8月24日
-
てぴねり
完成させたい焼き上がりとは異なった色で出来上がっていました。大変悲しくとても残念な気持ちです。厳しい発言とご指導でした。
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月24日
-
こたきさんのクチコミ
ロクロ体験について記載します。
匠ぶった態度で「今から弟子入りです」といって高圧的な態度で指導してきます。小学3年の子供が泣き出す寸前でした(泣くな、と言われていたので、本人我慢していました)
また、実際の物についてですが、焼きの際に別の薬品が混ざったとのことで、変な模様がついていました。
焼きの管理もできず低品質、高圧的な態度、嫌な時間を過ごしました。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年11月7日
-
陶芸初体験
じゃらんnetで遊び体験済み
先日は、お世話になりました。
GW初日14時に予約していましたが早くついてしまいましがすぐに体験ができました。
私と子供は手びねり、主人はろくろにしました。
ご主人がろくろの指導をしていただきましたが初めてということもあり、指導してくれたご主人に少し厳しく教えてもらいながら(笑)おかげで上手にできました。こどもも楽しかったようで出来上がりが楽しみです。
- 行った時期:2016年4月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月2日
-
ろくろは注意!
去年の秋に手捻りで利用しました。私達には先生の奥様が指導してくださり、とてもなごやかに作業を進めていたところ、若い(たぶん夫婦)がろくろの体験でギャラリーに現れました。先生は名のある方で仕方の無い事なのですが、彼氏ばかり「違う!手が曲がってる!」とか「ほら、また間違えた!何度言えば覚えるんだ!」とか叱られっぱなしで気の毒になりました。当の本人はへらへらしていてあまり傷ついてなかった様子でしたが、ろくろ体験は要注意です。
- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2014年5月30日
-
にゃんこさんのぎゃらりー瀧のクチコミ
三年くらい前にロクロ体験をしました。マンツーマンでしっかり教えて頂いて、初体験でしたが、しっかりしたお茶碗が出来ました!!まだ食事では使ってませんが(((・・;)
洗い物してる時に割ってしまったら(゜ロ゜;
と考えると使えなくて…
でも、ベッド前に小物入れとして今でも大切にしてます。
オーナーは芸術肌というようなアーティスト的なオーラを感じました。奥様はそっと見守ってくれるような雰囲気で、楽しかったですょ
- 行った時期:2008年11月18日
- 投稿日:2011年10月29日
-
思い出になりました
正月家族で行きました。私と妻はろくろ、子供達は手びねりにしました。初のろくろですが、丁寧に指導いただけるので問題ありません。ただし、予想以上に出来上がりが小さくなるので要注意です。ふたまわりぐらい小さく仕上がった感です。ここだけ残念でしたが、良い思い出になりました。妻は茶碗のつもりが小鉢となりました(笑)
- 行った時期:2018年1月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年3月21日
-
楽しみが長引きますね。
じゃらんnetで遊び体験済み
手びねりという方を選択いたしました。お蕎麦の薬味入れのイメージで作りましたが、うまく焼けてくるといいですね。ご主人ではなくて奥様のご指導でしたので、親切で優しかったです。でも、ご主人も優しいことが多いそうですよ。空気を抜くのがコツなので、しっかりと話を聞いてとりくみましょうね。お香たてについて何も聞かれませんでしたが、焼き上がりの時一緒に送ってくれるんだと思います。
- 行った時期:2018年7月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月2日
