クレマチスの丘
所在地を確認する
 
													
												 
													
												 
													
												 
													
												 
													
												庭園内、四阿のようなティショップ
 
													
												 
													
												 
													
												 
													
												 
													
												鮮やかでした
- 
											評価分布 
- 
											旅行タイプ別評価 
クレマチスの丘について
富士山麓の見晴らしの良い丘陵地にある「クレマチスの丘」には美術館をはじめ花や食事を楽しむスポットが盛りだくさん。クレマチスガーデン、ヴァンジ彫刻庭園美術館、IZU PHOTO MUSEUM、ベルナール・ビュフェ美術館、井上靖文学館がある。アート鑑賞あとは併設のレストランやカフェで、地元の食材を使ったこだわりの食事を楽しもう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 開館時間:10:00〜18:00(4月から8月)、10::00〜17:00(2・3・9・10月)、10:00〜16:30(1・11・12月) 休館日:水曜日(祝日の場合は営業、翌日休)、年末年始 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒411-0931 静岡県長泉町東野クレマチスの丘(スルガ平)347-1 地図 | 
| 交通アクセス | (1)電車の場合:JR東海道線「三島駅」下車、北口(新幹線口)発、無料シャトルバスあり (2)車の場合:東京方面より=東名裾野I.C.よりR246経由、沼津方面へ10Km/名古屋方面より=東名沼津I.C.より伊豆縦貫道へ、長泉I.C.出口R246右折、東名沼津I.C.より5km | 
クレマチスの丘のクチコミ
- 
					珍しい花を探す事が出来、毎年よらせてもらいます! クレマチスの丘の入口にあります、花を売っているお店が気に入っていますので、必ず寄らせてもらい店内を散策しながら珍しい花があると購入して帰ります。 詳細情報をみる - 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月26日
 このクチコミは参考になりましたか? 17 
- 
					クレマチスの丘のチケットセンター前に草間彌生が! 今日は富士山の西側をドライブして秩父に行くことしか考えていませんでしたが、妻がクレマチスの丘に行きたいというので、ホテルを9時15分に出て小一時間で到着。クレマチスの時期には遅すぎましたが入口を入るとヴァンジ彫刻庭園美術館を中心とする広い気持ちの良い空間が広がっています。ショップでお土産を物色したりして気が付くともうお昼前。ヴェルナール・ビュフェ美術館のあるエリアは次の機会に譲り、昼食のお店を探しに出発しました。 詳細情報をみる - 行った時期:2020年8月6日
- 投稿日:2020年8月21日
 このクチコミは参考になりましたか? 18 
- 
					クレマチスの丘 初訪問 冬の訪問でしたが、庭の手入れが美しく施され、ゆったりした大人の雰囲気の美術館でした。ずっと気になっていたので、伺う事が出来て良かったです。これだけ沢山の作品をのんびり拝見でき、贅沢な時間を過ごさせて頂きました。ベルナール・ビュフェ美術館では彼の生涯の作品について細やかに解説されており、これまで出会った作品についても背景を知る事ができました。作者とこちらの美術館との深い関係ならではの、豊富な所蔵なのだと納得いたしました。 詳細情報をみる - 行った時期:2020年1月11日
- 投稿日:2020年1月15日
 このクチコミは参考になりましたか? 27 
クレマチスの丘の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | クレマチスの丘(クレマチスノオカ) | 
|---|---|
| 所在地 | 〒411-0931 静岡県長泉町東野クレマチスの丘(スルガ平)347-1 
 | 
| 交通アクセス | (1)電車の場合:JR東海道線「三島駅」下車、北口(新幹線口)発、無料シャトルバスあり (2)車の場合:東京方面より=東名裾野I.C.よりR246経由、沼津方面へ10Km/名古屋方面より=東名沼津I.C.より伊豆縦貫道へ、長泉I.C.出口R246右折、東名沼津I.C.より5km | 
| 営業期間 | 開館時間:10:00〜18:00(4月から8月)、10::00〜17:00(2・3・9・10月)、10:00〜16:30(1・11・12月) 休館日:水曜日(祝日の場合は営業、翌日休)、年末年始 | 
| 料金 | 大人:クレマチスガーデン/ヴァンジ彫刻庭園美術館 1200円(4〜10月)/1000円(11〜3月) その他:その他有料施設あり | 
| バリアフリー設備 | エレベーター、スロープ、トイレ、車椅子貸出 | 
| 飲食施設 | レストラン、カフェ併設 | 
| 駐車場 | 無料 220台 | 
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 055-989-8787(クレマチスの丘 コミュニケーションセンター) | 
| ホームページ | http://www.clematis-no-oka.co.jp/ | 
| 最近の編集者 | 
 
 | 
クレマチスの丘に関するよくある質問
- 
					- クレマチスの丘の営業時間/期間は?
- 
							- 開館時間:10:00〜18:00(4月から8月)、10::00〜17:00(2・3・9・10月)、10:00〜16:30(1・11・12月)
- 休館日:水曜日(祝日の場合は営業、翌日休)、年末年始
 
 
- 
					- クレマチスの丘の交通アクセスは?
- 
							- (1)電車の場合:JR東海道線「三島駅」下車、北口(新幹線口)発、無料シャトルバスあり
- (2)車の場合:東京方面より=東名裾野I.C.よりR246経由、沼津方面へ10Km/名古屋方面より=東名沼津I.C.より伊豆縦貫道へ、長泉I.C.出口R246右折、東名沼津I.C.より5km
 
 
- 
					- クレマチスの丘周辺のおすすめ観光スポットは?
- 
							- 池の平展望公園 - 約4.7km
- 長泉町井上靖文学館 - 約510m (徒歩約7分)
- 三島ゴルフ倶楽部 - 約2.4km (徒歩約30分)
- ベルナール・ビュフェ美術館 - 約450m (徒歩約6分)
 
 
- 
					- クレマチスの丘の年齢層は?
- 
							- クレマチスの丘の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
- 
					- クレマチスの丘の子供の年齢は何歳が多い?
- 
							- クレマチスの丘の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
クレマチスの丘の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
- 
											2月
- 
											3月
- 
											4月
- 
											5月
- 
											6月
- 
											7月
- 
											8月
- 
											9月
- 
											10月
- 
											11月
- 
											12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
- 
											- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 24%
- 3時間以上 24%
 
- 混雑状況
- 
											- 空いている 29%
- やや空き 26%
- 普通 32%
- やや混雑 12%
- 混雑 2%
 
- 年齢層
- 
											- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 26%
- 40代 29%
- 50代以上 37%
 
- 男女比
- 
											- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
 
- 訪問人数
- 
											- 1人 11%
- 2人 67%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
 
- 子供の年齢
- 
											- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 24%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 24%
 

 
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
												 
												 
								
							
							
						
					 
								
								
							
							
						
					 
								
							
							
						
					 
									
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	