クレマチスの丘のクチコミ一覧
1 - 10件 (全157件中)
-
- カップル・夫婦
ドラマの撮影地にもなったクレマチスの丘。海が程近く汐の香りがする自然に囲まれた場所。知る人ぞ知る絶景ポイント。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
壁によじ登っている像がよく写真に出てて、なんか怖いから行かなくてもいいかな?とも思ってたのですが、結果、絶対行った方がいいです!すごく手入れされているお庭に季節の花が沢山咲いていて癒されます。帰りにテッセンというお店でクリームあんみつをいただきました。とてもオシャレでゆっくりできました。お店の方はみんな感じが良かったです。お腹が空いていたら食事もしたかったです。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月11日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
クレマチスの丘の入口にあります、花を売っているお店が気に入っていますので、必ず寄らせてもらい店内を散策しながら珍しい花があると購入して帰ります。- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月26日
このクチコミは参考になりましたか?15はい -
- カップル・夫婦
今日は富士山の西側をドライブして秩父に行くことしか考えていませんでしたが、妻がクレマチスの丘に行きたいというので、ホテルを9時15分に出て小一時間で到着。クレマチスの時期には遅すぎましたが入口を入るとヴァンジ彫刻庭園美術館を中心とする広い気持ちの良い空間が広がっています。ショップでお土産を物色したりして気が付くともうお昼前。ヴェルナール・ビュフェ美術館のあるエリアは次の機会に譲り、昼食のお店を探しに出発しました。- 行った時期:2020年8月6日
- 投稿日:2020年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?17はい -
- カップル・夫婦
連れ合いが花が好きですので、この時期にはまずらしい紫陽花を探しに立ち寄ってみました。しかしコロナウイルスの影響でしょうか、店頭に並ぶ花類もいつもより少ない感じでした。- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2020年6月25日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
冬の訪問でしたが、庭の手入れが美しく施され、ゆったりした大人の雰囲気の美術館でした。ずっと気になっていたので、伺う事が出来て良かったです。これだけ沢山の作品をのんびり拝見でき、贅沢な時間を過ごさせて頂きました。ベルナール・ビュフェ美術館では彼の生涯の作品について細やかに解説されており、これまで出会った作品についても背景を知る事ができました。作者とこちらの美術館との深い関係ならではの、豊富な所蔵なのだと納得いたしました。- 行った時期:2020年1月11日
- 投稿日:2020年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?27はい -
- 家族
ミッフィー展を見に行きました。
子連れ(幼児)で行きましたが、子どもが庭を歩きまわっていました。
また、美術館には子どものコーナーがあり、子連れでもゆっくりみることができました。
送迎のバスが三島駅の北口からなので、栄えていて駿豆線のある南口に行くには、大回りして線路をわたるか、送迎ではなく富士急の路線バスに乗らないといけないのは、要注意だと思います。- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
三島駅から無料バスで一本。緑深い場所にあるクレマチスの丘。美術ファンだけでなく、バラ愛好家、園芸に興味のある方には是非行っていただきたい丘です。
今行われているミッフィー展、普段は観られないブルーナさんの作品も観れますよ。オススメします!- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
- 友達同士
友人と二人で初めて行きました。以前からクレマチスのシーズンに訪れたいと思っていて今回やっと実現しました。
薔薇の名所は各地にありますが、ここの良さはクレマチスと薔薇の競演!そして女王様たちを引き立てる小さな花々も
街のお花屋さんではちょっと見かけないハイソなお花たち!クレマチスに関しては本当に珍しい品種が次から次へと
楽しめますし、お花の見せ方が本当にドラマチックでなんだか王侯貴族の庭園に迷い込んだような雰囲気が味わえます。
時間をたっぷりと取って、ゆっくりとこの丘の風や日差し、薔薇の香りを楽しんで欲しいです。
併設されているレストランも緑に包まれたテラス席で食事が出来たので五月のさわやかな風の中で美味しく頂けました。- 行った時期:2019年5月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?15はい