重ね岩
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
重ね岩のクチコミ一覧
1 - 10件 (全72件中)
-
- 一人
駐車場は、狭いながらもあります。そこから、ひたすら長い階段を登ります。
途中、重岩不動の寺院が見えますが、そこからは、砂の山道を通ります。
なんとか頂上に着くと、いくつもの岩が重なりあい、バランスのとれた、
『重岩』にたどり着けます。そこからの景色は絶景なので、頑張ってみてください。- 行った時期:2025年2月4日
- 投稿日:2025年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
駐車場の看板からの道路がかなり狭く、車1台がやっと通れるくらい。鋭角のカーブが何か所かあり苦労しました。駐車場からははてしなく続く階段、最後は岩山。動きやすい服装がオススメ
上からの景色は最高でした。パワーを頂きました。- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
細い曲がりくねった道を苦労しながら進むと辿りつく駐車場。そこから修行道の様な急な石段を登ります。もうそろそろつくかなと思う頃に、また出てくる石段。もう限界やめようかと思うと現れる本堂。そこで気を取り直して次へ、鎖の岩の間の道を足を一歩一歩何とか愛を持ち上げながら進むと、出ます。木でできた鳥居、そして重なった岩不思議な光景です。そこから周りを見回すと絶景島々と船が行きかう真っ青な海。感動します。あーーここまで頑張って登ってよかった。- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
車で行けて駐車場あり。という情報だけで行きました。
…が狭い。普通車で行き違い出来る場所はほぼありません。どう考えても一方通行か交互信号にするべき道を何度か冷や冷やしながら駐車場到着。
そこから先の見えない階段を350段ほど上ります。
やっと上ってお堂がみえたそこで終わりではなく、鎖を伝って岩山を登ります。
靴や服装はちゃんと考えていないとここでアウトです。
登った先は絶景です。
感動しました。
重岩も思わず手を合わせてお祈りしたくなる神々しい佇まいでした。
とりあえず無事にお山を降りられることを祈りましたが笑。
鎖や階段はキチンとメンテナンスされてるのは安心材料ですね。誰がされてるか存じませんがありがとうございます。- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
途中までの階段で、すっかり山頂近くかと思いきや、ラスト80メートルが想像以上の険しさでした。
しかし、そこで知り合った人とお互いもう少しだよと励まし合ったりして辿り着けたその場所は、天国のような素晴らしい景色でした。あの険しさを乗り越えて行く価値があると思います。両手を使えるようにしてスニーカーなどでないと、行くことは難しいと思います。- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
途中、軽自動車一台がぎり通れる細いを走りますので、くれぐれも大きな車で行かれませんように。
そして長い階段の先は鎖の手すりを握らねば這い上がれない岩の足場を登ります。結構しんどかったです。。
その先に待ち受けていた景色はホントに絶景でした。オススメです。- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
安易な気持ちで階段を登りました。
階段が90度に曲がると、そこにはまた階段……、休憩ポイントのあと80mの言葉にもう少しと気合を入れると、途中から階段では無く鎖と剥き出しの土の段差になります。
着物、草履で行く所では絶対ないですが、景色が良く、頑張った甲斐がありました。
そこから、帰りの苦労がある……。- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 友達同士
ガイドブックには岩のことしか記載されておらず、軽い気持ちで行ったので唖然としました。
車は1台しか通れないにも関わらず、注意書きもないので、対向車がやってきたらどうしようと往路も復路も心配になりました。
駐車場からは350段?の階段を登りますが、それだけでも相当疲れるのに、階段の先には鎖を伝いながらの階段状の崖が
待ち構えています。
クロックスだったので、冷や冷やしながらなんとか登りきりましたが、安全面を考慮してスニーカーや登山靴で
行った方がよいです。年配や足腰に自信のない方には厳しい場所です。- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年9月1日
レブロンさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
352段の階段はまだしも、その後の80mはガチ鎖場です。サンダルやヒールでは無理です。
ただ絶景は素晴らしい。行く価値は有りますが、足腰に自信のない方は要検討かも- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
小豆島に来るときは半分くらいの確率で登って岩を見に行きます。
初めて見たときは感動でした。どうやってこうなったのと。。。
一度みてください。たどり着くまで大変ですが価値はあると思います。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?4はい