1. 観光ガイド
  2. 東北の観光
  3. 青森の観光
  4. 青森の観光
  5. 青森市の観光
  6. ねぶたの家 ワ・ラッセ
  7. ねぶたの家 ワ・ラッセのクチコミ一覧
  8. ねぶたの家 ワ・ラッセのクチコミ一覧(18ページ目)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ねぶたの家 ワ・ラッセのクチコミ一覧(18ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

171 - 180件 (全998件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 大迫力に圧倒

    5.0
    • 友達同士
    新型コロナウイルス対策でイベントが縮小されていましたが、タイミングよくお囃子の生演奏を楽しめました。初めて見たねぶたは想像を超える美しさと迫力です。
    • 行った時期:2020年9月
    • 投稿日:2020年9月1日

    ゴールドさん

    ゴールドさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 母は 楽ちん

    4.0
    • 家族
    母がねぶた祭りが見たかったみたいですが、足腰が悪く長時間立っていられないので、年中見学が出来る ワ、ラッセに行きました。事前に館内用に車椅子があるか問い合わせをして 当日は雨でしたが 建物周りに屋根があるので、外を車椅子での移動でも濡れる事無く車に乗り降り出来ました。ただ、身障者用の駐車場が入り口より遠かったので 少し疲れます。
    館内は 薄暗く ねぶたを近くで楽しめて とても良かったです。
    母も喜んでました。
    • 行った時期:2019年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年7月31日
    ご機嫌タカさんのねぶたの家 ワ・ラッセへの投稿写真1

    ご機嫌タカさん

    ご機嫌タカさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ねぶたの壮大さが分かるミュージアムです。

    5.0
    • 家族
    東北地方の夏祭りはどこも凄い人でで大迫力ですが、中でも青森ねぶた祭りは間違いなく代表格。
    大勢の跳人(ハネト)と多くの山車「ねぶた」を見て感動して頂きたいですが、7月2日から7日に来られない方は是非この「ねぶたの家 ワ・ラッセ」に行って実際に練り回った山車「ねぶた」の迫力を味わって下さい。
    ちなみに、青森三大佞武多は青森市は「ねぶた」弘前市は「ねぷた」五所川原市は「立佞武多(たちねぷた)」
    各地によって呼び方が違うので気をつけて下さいね。
    • 行った時期:2019年7月5日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年7月14日

    ぱっくんさん

    ぱっくんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • ねぶたの家 ワ・ラッセの2019年08月の口コミ

    4.0
    • カップル・夫婦
    青森駅前のねぶたの家ワ・ラッセではまさに津軽三味線が披露されていて、弦を叩くハンマリング、弦を弾くプリングオフや弦を滑らせるスライドが特徴の津軽三味線が辺りを圧巻している。
    • 行った時期:2019年8月6日
    • 投稿日:2020年5月16日
    よっしゃんさんのねぶたの家 ワ・ラッセへの投稿写真1

    よっしゃんさん

    歴史ツウ よっしゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 青森ねぶたの展示と歴史

    4.0
    • 家族
    館内はねぶた展示が映えるように暗くなっています。展示されている実物大のねぶたは迫力満点です。頭部だけの展示は生首のようでちょっと不気味です。
    • 行った時期:2016年8月15日
    • 投稿日:2020年1月26日
    sokudumoさんのねぶたの家 ワ・ラッセへの投稿写真1

    sokudumoさん

    自然ツウ sokudumoさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 見ごたえあり

    5.0
    • 一人
    まだ学生の頃にねぶた祭りは見たことがあったのですが、ハネトの熱気に浮かされて終わってしまった感がありました。でもここでは一つ一つのねぶたをじっくりと観察することができ、その大きさと美しさに心から感心させられました。どの角度から見ても全く手抜きなし。人物も動物も表情がイキイキしているし、着物の柄の美しさから背景の臨場感まて、芸術作品といえます。青森に行くのなら絶対見ることをお勧めします。
    • 行った時期:2020年1月
    • 投稿日:2020年1月21日
    うさ爺さんのねぶたの家 ワ・ラッセへの投稿写真1

    うさ爺さん

    うさ爺さん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 作品が素晴らしい

    4.0
    • カップル・夫婦
    年度毎の作品が展示してあって見応えがありました。
    一つ一つ糸で縛ってあったり和紙や色をつけて作り上げる工程は
    大きいだけに大変だろうなと感心しました。
    • 行った時期:2019年12月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年12月18日

    ビッキーさん

    北海道ツウ ビッキーさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ねぶたの迫力に圧倒される

    5.0
    • カップル・夫婦
    ねぶたが間近で見られ迫力がある。ねぶたの中の構造や、部分の展示もあり結構見どころがある。また、太鼓や跳人の体験もできて面白いです。
    • 行った時期:2017年9月12日
    • 投稿日:2019年12月18日
    kamesukeさんのねぶたの家 ワ・ラッセへの投稿写真1

    kamesukeさん

    kamesukeさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 本物の迫力

    5.0
    • カップル・夫婦
    実際のねぶたが展示されていて見ごたえがあった。金魚ねぶたははじめて知ったけどかわいくてよかった。
    歴史もわかるし、見に行く価値はあると思う。
    • 行った時期:2019年12月
    • 投稿日:2019年12月17日

    north alpsさん

    お宿ツウ north alpsさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 太鼓の体験もできる

    4.0
    • 友達同士
    時間により、太鼓を叩けます。実際に参加しているみたいです。音感がなくても楽しめます。
    ねぶたの構造もわかる仕組みに。貼る体験コーナーもありました。何か小さい物を作成さたくなります。
    • 行った時期:2019年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年11月25日

    PAULさん

    PAULさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

ねぶたの家 ワ・ラッセのクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.