渋の湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
渋の湯
所在地を確認する

渋の湯

ロッカーに100円を入れることにより入浴料となります。

渋の湯

渋の湯

無人の温泉



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
渋の湯について
【市営温泉】コインロッカーの100円が入湯料を兼ねている。竹筒に旅の俳句を投稿♪鉄輪の歴史ある共同浴場のひとつ。永福寺のすぐ下にあり、市内で唯一竹製冷却装置を備えた共同浴場。※脱衣場の100円ロッカーが入湯料となっています
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:6:30〜21:00 |
---|---|
所在地 | 〒874-0044 大分県別府市鉄輪風呂本1 地図 |
渋の湯のクチコミ
-
泉質上々 ふれあい上々@鉄輪渋の湯
平日16時すぎ入湯
男湯は夫一人きり。 女湯には
地元の女性がお一人いらっしゃいました。
外来者はコインロッカーに荷を入れ
施錠がお約束。100円が入湯代に相当。
豪快に源泉と水を投入、オーバーフローしつつ
わさわさとかき混ぜてくださり
「出るときは止めてねー」とお作法伝授。
ぬめるりっと肌にまとわるような
ステキなお湯でした。
段差も扉の開閉もなし、
いつまでも通える足元にもやさしいつくり?
なんでも価格高騰の折り、
共同湯の会員費もぐっと値上がりしたそうですが
いつまでも大事にこのお湯を
守っていかれることを期待しています。
いつかまたおじゃまします。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月3日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
鉄輪温泉協同浴場一つです
宿に宿泊した翌日に入ってきました。温泉街を散策ついでに立ち寄りました。地域外の人は仲のコインロッカーを使うことで入浴料を払う仕組みです。入った時は2人程の地元の方が入っていらっしゃいました。お湯は私としては丁度よく何やかやと30分ほど入ってきました。時間があれば周辺に沢山協同浴場があるので湯めぐりにまた訪れたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年3月14日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
早い時間での入浴がおススメです。
鉄輪温泉のほぼ中心、蒸し湯の近くです。旅行者も入浴料としてコインロッカー代100円で入浴可能です。しっとりと良い湯でした。基本的に湯舟しかありませんので入浴セットが必要です。地元の方は入ってくるとき、出るときと皆一礼し挨拶をしてとても礼儀正しく好印象でした。
遅くまで入浴可能ですが、遅い時間になると近所の女将さん達が、うちの客がどうのだと旅行者の批判を話し始めて、居心地が悪く不愉快な気分になりますのでご注意を。里帰りしただろう方も「旅行者はちゃんと払ってください」と言われ「私は地元の・・・」と困ってしまっていました。他は好印象でしたので非常にもったいない思いでした。どこにでも客の目はあるのですが。。。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月15日
このクチコミは参考になりましたか? 3
渋の湯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 渋の湯(シブノユ) |
---|---|
所在地 |
〒874-0044 大分県別府市鉄輪風呂本1
|
営業期間 | 営業時間:6:30〜21:00 |
料金 | その他:100円 |
その他 | 温泉泉質:ナトリウム塩化物泉 |
ホームページ | http://www.owl.ne.jp/shibunoyu/index.html |
最近の編集者 |
|
渋の湯に関するよくある質問
-
- 渋の湯の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:6:30〜21:00
-
- 渋の湯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 地獄蒸し工房 鉄輪 - 約130m (徒歩約2分)
- 温泉山 永福寺 - 約40m (徒歩約1分)
- 鉄輪海鮮工房 - 約140m (徒歩約2分)
- 総合整体院 アカミネ - 約50m (徒歩約1分)
-
- 渋の湯の年齢層は?
-
- 渋の湯の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
渋の湯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 94%
- 1〜2時間 6%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 13%
- 普通 13%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 16%
- 40代 40%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 58%
- 2人 42%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%