熱川バナナワニ園
- エリア
-
-
静岡
-
東伊豆
-
東伊豆町(賀茂郡)
-
奈良本
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
熱川バナナワニ園のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件
(全653件中)
-
ワニ、微動だにせず
めちゃくちゃ動いてるワニを想像していたが、のんびりしていた。
本館から別館までの無料シャトルバスはありがたい。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月25日
-
分園も是非立ち寄ってみてください。
温室が主な観賞場所ですので暑さ対策は万全にして向かいましょう。夏場は湿気が多く階段や坂も多いので体力を奪われます。最上階にオオオニバスがあるので頑張って登ってみましょう。
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月15日
-
バナナとワニだけじゃないですよ!
3つのエリアに分かれていて、ワニエリアでは世界のワニを見ることができます。ここで実ったバナナのデザートもレストランで食べられます。また、日本ではここにしかいないと園の方がおっしゃられていたマナティがまじかで見れて体の大きさにビックリしました。
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月8日
-
ほとんどのワニは動かない
ワニはたくさんいます。迫力もあります。でも、ほとんどのワニは動きません。レッサーパンダは可愛かったです。アマゾンマナティは水替え時だったので水を抜いた水槽に横たわっていました。植物園もあり、全て見て回るのには時間がかかります。
- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月20日
-
頑張ってほしい
じゃらんnetで遊び体験済み
ワニは動かない。
わかりました。でも、見せ方のような。。
日曜日には、餌やりがあるそうです。
土曜日だったので、動かないワニしか、見れず。
温室は、古く、手入れが。。
また行くか?と聞かれると、行かないかも。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年6月7日
-
マナティや睡蓮が綺麗!
ワニを近くで見ることないので
初めて行ってみました。
ワニを見るところは
頑丈な柵などがあって
背が低い私(154cm)にとって
目の前にちょうど柵があり
見づらい高さでした。
お子さんでしたら
ガラス張りなので見れると思います!
ですが、初めてマナティを見れたり
いろんな種類の睡蓮がとても綺麗でした!
また、機会があったら行こうと思います!- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月17日
-
ワニよりバナナ
今までに二度訪れました。 巨大なワニと熱帯植物の館です。
最初はワニが主役と思っていたのですが、とんでもない。巨大なワニも確かに驚きであり、見所でしょうけれども、主役は熱帯植物です。
温泉熱で管理された植物群は勢いが違います、大変すばらしい。
園芸好きの私だから思うのかもしれませんが、珍しい熱帯植物達は一見の価値ありでしょう。
オオオニバスの花が見られるのは此処だけではないでしょうか。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月8日
-
ワニは迫力あり
ワニ、レッサーパンダはサイコーでした。
ただワニは全然動かなかったです。
レッサーパンダは人慣れしているのか、だいぶ姿を見せてくれました。
料金は高い気がします。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月3日
-
ばにお君かわいい〜
ワニはじっとしたまま動かなくて、置物かと思ってしまいます(苦笑)
公開ランチタイムとかあると刺激的で面白そうなんですが。
キャラクターデザインは秀逸ですね。ばにお君もレッサーパンダもかわいい。Tシャツとマグカップ買ってしまいました。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月18日
-
お年寄りには厳しいかも?
睡蓮のお花が綺麗でした。蓮と睡蓮の違いは知りませんでした。寒かったので、ワニは動いてなくてただ見て通り過ぎるだけでしたが、こんなにたくさんの植物や生き物を世話するのは大変だと関心しました。カフェのパパイアのパフェがおいしかった〜
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月17日