呑山観音寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
呑山観音寺のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 18件 (全18件中)
-
- カップル・夫婦
紅葉の名所としても有名な呑山観音寺。 黄色や赤、緑の自然のコントラストがとても綺麗です。駐車場近くには休憩処もあり、子供はお団子、私はコーヒーを頂きました。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?10はい -
- 家族
山里離れた場所にあるお寺です。 神社巡りが好きな方が来られます。いつもだと天気が良いと飯塚の方の景色まで見えます。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?14はい -
- カップル・夫婦
福岡県糟屋郡篠栗町にある、呑山観音寺です。広くて大きなお寺です。参道は整備されていますので、安心して散策することができました。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?16はい -
- カップル・夫婦
ネットの写真がすごく綺麗だったし近くなんで人出が少ない早朝から行きましたが時期がまずかったせいなのかてんででした(涙)雨だったし駐車場で見学を断念しました(^_^;) まぁ期待が大きすぎたのかな。次回は時期を考えて行きます。- 行った時期:2015年10月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?8はい
-
- 一人
広い境内の手前側の観音堂から本堂にお参りに行く事もできますが、本堂下の戒めの階段と名付けられた階段を登るのが順路でしょう。戒めの階段です。決して躓かないように注意しましょう。いや気持ち的に。階段自体は名前程きつい階段ではありません。戒めの階段前には茶店が並んでいます。ここにも多くのお堂があります。- 行った時期:2016年6月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月2日
このクチコミは参考になりましたか?16はい -
- 家族
厄払いをしに家族で行ってきました。
お寺の広さにビックリ!お堂の多さにビックリ!駐車場の広さにビックリ!
自然豊かな所で癒されました。
本堂の中は薄暗く雰囲気満点で、沢山の千羽鶴が掛けられていました。お坊さんの雰囲気もよく、気持ちよくお参りさせて頂きました。
厄払いも本当に有りがたかったです。
しだれ桜が沢山あったので、春にまた行きたいと思います!!- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2016年1月29日
このクチコミは参考になりましたか?24はい -
- 家族
呑山観音寺はのみやまさんの通称で親しまれている霊場です。
春の大祭七福星まつりは節分会の厄払いの行事で多くの方で賑わってます。- 行った時期:2015年11月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月5日
このクチコミは参考になりましたか?16はい