(株)知床ネイチャーオフィス
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
斜里町(斜里郡)
-
ウトロ東
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
トレッキング・登山
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
雪・スノースポーツ
-
スノーシュー・スノートレッキング
-
(株)知床ネイチャーオフィスのクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件
(全94件中)
-
ナイトハイキングではなかった
じゃらんnetで遊び体験済み
スノーシューを履いて、夜の森をナイトハイキングできることを期待していたのですが、森の入口近くでの雪遊びが中心で少々期待外れでした。ガイドさんもあまりやる気が感じられず残念でした。
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年2月23日
-
ワイルドな自然を体験できた
じゃらんnetで遊び体験済み
スノーシューを初めて3回目になりますが、一番ワイルドな体験ができました。原生林の中では踏み跡がほとんど雪で消えかかっていたり、原生林を出たら海岸から強風に煽られました。最初は少々危ないかなと思いましたが、ガイドさんの適格な判断と前もって地面や風の状況を言ってくれることで、安心して続けることができました。なにより、夏来れないところを通り、男の涙というプレぺの滝の反対側の名所を眺望できたのがよかったです。ただ、初めてスノーシューをやる人にとっては戸惑うコースだと思います。
- 行った時期:2018年1月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年1月29日
-
冬のツアーに参加
真冬のツアーに参加したので、凍った滝だったり、スノーシューだったりを楽しみました。自然の雄大さを感じさせてくれました
- 行った時期:2017年2月
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年11月1日
-
楽しかったです。(^^)
じゃらんnetで遊び体験済み
12歳の娘と二人で知床ナイトツアーを楽しみました。 担当して下さった方が力を出して動物を訪ねてくださったおかげで、鹿、狐、たぬきたちといっぱい会いました。 さまざまな説明も聞くことができました。 知りたいことを質問すると、わかりやすいように答えてくれて本当に嬉しかったです。 一生懸命に熊を探してあちこち歩き回ったが、結局、見られなかったと天気がくもって星を見られなかったのは残念だが、担当して下さった方は十分に努力したので仕方がないと思います。 次にまた挑戦します。 (^^)とても楽しかったです。 本当にありがとうございました。
- 行った時期:2017年9月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年10月24日
-
なにかと安心
じゃらんnetで遊び体験済み
知床自然体験1日コースに参加。自分たちだけでは行けないようなところで、自分たちだけでは気づかないようなことを教えていただき、楽しかったです。四季折々の見どころを聞いて、違う季節の景色を想像し、その季節にも訪れたいと思いました。初めて知床を訪れる人には、ガイドツアーをオススメします。クマに遭遇したら怖いしね。
- 行った時期:2017年10月
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年10月9日
-
あいにくの天気でしたが...
じゃらんnetで遊び体験済み
朝からどんより曇り空で小雨が降る天気でした。8時範囲ホテルでピックアップして頂き、知床五湖に向かう途中オフィスに立ち寄り長靴を貸して頂き知床五湖へ。地上遊歩道を歩き始めてすぐ長靴が必須であることに納得させられました。ありがたいサービスでした。五湖はいずれも深い霧に覆われ知床連山どころか湖も見えない状態でしたが、それはそれで幻想的な雰囲気を味わうことができました。また、ガイドの方に野生の舞茸をはじめ珍しい植物を教えて頂けたのも収穫でした。
- 行った時期:2017年9月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年9月25日
-
健脚むけ
じゃらんnetで遊び体験済み
歩く速度が速いです。
自分はそれほど遅い方でも足腰弱いほうでもないと思っていましたが、ついていくのが大変でした。
非常に疲れました。
やはり自分のペースで歩ける個人で行く方が向いていると実感したツアーでした。- 行った時期:2017年8月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年9月3日
-
夜のドライブ
じゃらんnetで遊び体験済み
もちろん動物が見られるかどうか分からないのは承知の上で参加しました。
しかし・・・はっきり言って、これは夜のドライブだと思って参加した方が心が休まります。
まさか見たのが豆粒ほどの鹿の頭の部分を1度だけとは。
また、このツアーでは自分でサーチライト?を持って探さなくてはなりません。
初めのうちはまだ興味もありましたが、だんだん飽きてきます。
半ばくらいから、もう半分寝てました。
動物の出没スポットとか時間帯とかないのか?
すごく疑問・・・- 行った時期:2017年8月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月3日
-
少人数でゆっくり知床五湖をまわります!
じゃらんnetで遊び体験済み
知床の自然の説明を受けながら、ゆっくり3キロを3時間かけて周りました。
一番ビックリしたのは、木の周りの樹皮を1周はがしてしまうと木は死んでしまうけれど、中身はなくても生きられることです。中身がからっぽで空洞の木が生きている姿を見ました。
きつつきの穴や熊の爪跡、蛇の脱皮した皮などを見ました。
双眼鏡で、鹿や鳥も見ました。
いろんなきのこがたくさん生えていました。
倒れた木にコケが生えて、新しい木が生え始めているところを見て、森は生きているんだなと思いました。
トトロの世界です。(知床の木はトトロに出てくるような大きな木はありませんが・・・)
後半は霧が出てきて、幻想的でした。気温が下がって、かなり寒くなりました。- 行った時期:2017年8月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月21日
-
知床五湖ツアーに息子と参加
じゃらんnetで遊び体験済み
ガイド付きでないと五湖に入れない時期なので申し込みました。
が、ガイドさんに色々な話を教えていただけて、とっても楽しかったです。
息子と2人で歩くだけでも、素晴らしい自然に変わりはないのでしょうけれど…
木々の名前を聞いたり、樹齢や、育っていく環境を聞いたり。
ヒグマがどうやって活動しているのかを聞いたり。
知床の自然をより堪能できたと思います。
すっかり知床の魅力に取りつかれ、息子と来年も北海道に行こう!と話しています。
次回もぜひ利用したいと思います。- 行った時期:2017年7月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月19日