有限会社知床ネイチャークルーズ
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
羅臼町(目梨郡)
-
本町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
ホエールウォッチング
-
有限会社知床ネイチャークルーズのクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件
(全78件中)
-
見れました
じゃらんnetで遊び体験済み
船長さんが、一生懸命探してくれているのが伝わりました。あんまり見れなかったけれど、スタッフの方が一生懸命探してくれた姿で、今回は見れなかったことは自然相手だから仕方ないんだと納得できました。
- 行った時期:2018年8月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月4日
-
正直微妙でした
じゃらんnetで遊び体験済み
8月の下旬にもかかわらず曇っていたため気温が低く、船の上は風がまともにあたるため結構寒かったです。
レーダーで探しているため、近くにクジラがいればかなりの確率で見ることができて、実際当日も見れたのですが、見れるのはクジラが潜る前のしっぽだけ。正直期待が大きかった分、「え、これしか見れないの?」って感じでした。
クジラを目当てにするとしっぽしか見れないので、それ以外のイルカやシャチを目当てにすると良いのかもしれません。- 行った時期:2018年8月26日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月20日
-
見れました
じゃらんnetで遊び体験済み
ウオッチングの場所までだいぶん沖に出ていきます
イルカ クジラは目の前では無かったですが見ることが出来ました 普段見ない 潮吹とかジャンプとか良かった
とにかく風が強く飛ばされるかと思ったくらいです
ツアーは二時間強あるのですがすぐに終わった感じです
是非経験されたら良いと思います- 行った時期:2018年8月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年8月28日
-
感激しました!
じゃらんnetで遊び体験済み
生まれて初めてクジラを見ました。自然の生き物なので、見れるかどうかは若干の運もありますが、探知機を使ってガイドして下さり、かなりの確率で、しかも結構間近で見れました。次回はシロナガスクジラがみたいなぁ〜と少々野望を抱いてます。
- 行った時期:2018年8月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月5日
-
なかなか難しい
7月中旬に行きました。
根拠もなく、鯨やシャチに会えるような気がしていたのですが、残念ながらこの日は会えませんでした。
イシイルカ二頭、あとはミズナギ鳥の群れだけでした。
でも、国後島もくっきり見えて、船長さんも一生懸命鯨類を探してくれているのがマイクを通じて分かったので、納得はしています。でも、☆三つなのは、やはり、鯨やシャチが見えたかどうか…ってところでしょうか。見えてたら、☆5つかもしれないですね。
服装ですが、長そでシャツにダウンジャケット、それに貸与してくれるかっぱでちょうどでした。
羅臼の海は寒いです。- 行った時期:2018年7月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月2日
-
運次第
じゃらんnetで遊び体験済み
午後便に乗船。この日の午前便はすぐ近くでシャチの群れに会えたと聞いて、期待が高まります。が、行けども行けどもシャチは見えず、その上波風も強く船は大揺れ。それでも岬の先端を超えやっとシャチに会えました。波飛沫と激しい揺れで写真は撮れなかったけど、見れて良かったー!感動。酔い止めは必須です。
- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月12日
-
船長のトークが面白い
じゃらんnetで遊び体験済み
GW最終日の5/6に乗船しました。5/4に他のクルーズ船に乗りましたが、シャチが見られなかったため、再チャレンジでしたが、今回も見られたのは、羅臼ではめったに見かけないというナガスクジラだけ。運が良いんだか悪いんだか、という感じですが、こちらの船長さんの方がおしゃべりというか、見つけるまでの間のトークが面白いです。
- 行った時期:2018年5月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年5月9日
-
感激!!
じゃらんnetで遊び体験済み
NHKのシャチの番組を見て全国各地からお客さんが来ていました。1日目はシャチが見られなかったのですが、2日目
にたくさんのシャチに出会えました。以前羅臼に住んでいた方にクルーズならここがいいと勧められて決めたのですが
本当に良かったです。カナダより全然近くでたくさんのシャチに会えたので大興奮でした。羅臼はシャチ好きの聖地だと
思いますよ。ちなみに雨で欠航になった時オフィスで教えていただいたお寿司屋さんもすごくおいしくて
これも感謝でした。オフィスの前にあるカフェ兼雑貨店もシャチグッズが買える貴重なお店でおすすめです。- 行った時期:2018年5月4日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月6日
-
冬は寒い
羅臼港のクルーズに乗船するため
漁港前までバスが行ってくれたので
歩かずに乗船で来た。
私達が乗せてもらったのは「エバーグリーン」
というところの船。
2階に上がると何席が座れるようになっている。
1階の扉の中は暖房が効いており
座席は少ないが快適。
船長さんの貴重なお話が聴ける。
クルーズというというよりも、
「オオワシ」などの餌付けショーみたいな感じ。
漁港を少し出た所で停留し、魚を海に投げる。
するとワシがそれを足できれいにキャッチ。
それを長々見た。
てっきり沖の方まで進むのだと思っていたから
「これで終わり?」と、正直ショックだった。
きっと、このツアーだけなのだろう。
ホームページには色んなプランが有ったので
直接申し込めば、1時間や2時間半で、
色んな海の生き物に会いに行けるはず。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月23日
-
夏でもシャチ
毎年羅臼を楽しみにしいつもネイチャーさんを利用しています。野生海洋生物観光船ですが追い回すことはなく、でも一生懸命探してくれるところが気に入っています。普段は夏はマッコウクジラでシャチはもういない時期ですが今年は夏でもシャチが見ることで来ましたので投稿しました。自然の遭遇に任せて、毎回色々な感動を与えてくれます。
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年9月3日